1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

日本経済新聞が定める「プラチナ企業TOP100」に  ファーストロジックがランクイン

PR TIMES / 2024年5月17日 17時15分

上場企業約2300社を対象にしたランキングで「83位」に選出



本リリースのポイント
・プラチナ企業とは「働きやすさ」と「働きがい」がいずれも高い企業のこと
・上場企業約2300社を対象にした日本経済新聞の調査で、ファーストロジックは83位にランクイン
・長く働きたいと思える環境づくりのため、毎月評価面談を行ったり、有給取得推奨日を設けたりした結果、「働きやすさ」と「働きがい」の両立につながっている

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1240/496/1240-496-15a7925d946213885f8559ccc47a6d5c-600x337.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

国内最大(※)の不動産投資プラットフォーム「楽待(https://www.rakumachi.jp/)」を運営する株式会社ファーストロジック(本社:東京都中央区、東証スタンダード上場、証券コード:6037)は、日本経済新聞社が実施した企業調査で「働きやすさ」と「働きがい」が高い「プラチナ企業TOP100」に選出されたことをお知らせいたします。調査は上場企業約2300社を対象にしており、当社は83位にランクインしています。
日本経済新聞「プラチナ企業TOP100 御社やライバルはランクイン?」
(2024年5月7日掲載、会員限定記事) 
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1199M0R10C24A4000000/


「プラチナ企業」とは
日本経済新聞の記事では「働きやすさ」と「働きがい」が高い企業のことを「プラチナ企業」としています。そのほか、働きやすさは高いが働きがいが低い企業を「ホワイト企業」、その逆を「モーレツ企業」と分類。働きやすさと働きがいのいずれも低い企業を「ブラック企業」と分類しています。

「プラチナ企業TOP100」ランキング
日本経済新聞が、企業分析を手掛けるクレジット・プライシング・コーポレーション(以下、CPCと記載)の協力を得て作成したランキングです。企業情報のクチコミサイト「オープンワーク」に書き込まれた社員の投稿などから、上場企業を「働きやすさ」と「働きがい」の2軸で類型化し、業績との連動などを分析しています。「働きがい・成長」「女性の働きやすさ」「ワーク・ライフ・バランス」の項目への書き込み件数が累計で20件以上ある上場企業、約2300社が調査対象となりました。CPCが人工知能(AI)モデルを使って口コミの文章を判定。ポジティブ(前向き)なのか、ネガティブ(後ろ向き)なのかを分類してスコア化し、企業ごとに働きがいと働きやすさのスコアを掛け合わせた値をベースに順位付けされています。

出典:日本経済新聞「プラチナ企業TOP100 御社やライバルはランクイン?」
(2024年5月7日掲載、会員限定記事)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1199M0R10C24A4000000/

働きがいを高める「毎月の評価面談」
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1240/496/1240-496-2e85375c9a3bd55efe8f08265f22f8a3-600x450.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
評価面談の様子
当社では個々の目標を毎月設定し、月に1回行う「評価面談」で振り返りを行っています。メンバーは高い評価につながる成果や、今後改善すべき課題について、評価者と一緒に確認していきます。一般的には四半期から半年に1回のペースで行うことが多い評価面談を毎月行うことで、PDCAを回すスピードが早まり、社員は成長を実感しやすくなります。そうした成長実感と行動改善がさらに高い評価を生むため、社員が働きがいを感じやすくなっています。

働きやすい環境だからこそ有給取得率85.9%
GWや年末年始の前後などで有給取得推奨日を設けており、長期連休をとりやすくしています。推奨日以外でも取得は可能で、2023年の有給取得率は「85.9%」でした。一般的に休みが取りにくいとされる営業部でも、2023年に有給を25日間取得した社員もいます。

社員に長く働いてもらいたいという思いから始めた取り組みが、「働きやすさ」と「働きがい」の両立につながったと考えています。その他の取り組みは、こちらの採用ブログからご覧ください。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1240/496/1240-496-1de44a107f9e06af443872c917af0f47-288x288.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
社名:株式会社ファーストロジック
URL:https://www.firstlogic.co.jp/
上場市場:東証スタンダード(証券コード:6037)
本社:東京都中央区八丁堀三丁目3番5号 住友不動産八丁堀ビル5階
設立:2005年8月23日
事業内容:国内最大の不動産投資プラットフォーム「楽待」の運営




※『物件数 No.1』:日本マーケティングリサーチ機構調べ(2022年12月)
 『使いやすさ No.1』:ゴメス・コンサルティング調べ(2022年12月)
 『利用者数 No.1』:自社調べ(2022年12月)

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください