1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. 環境・自然・科学

スペースX、スマホと直接通信できる機能を備えたスターリンク衛星を打ち上げ(Starlink Group 8-7)

sorae.jp / 2024年5月15日 18時30分

スペースXは日本時間2024年5月15日に、「ファルコン9」ロケットの打ち上げを実施しました。搭載されていた第2世代スターリンク衛星「V2 Mini」は無事に軌道へ投入されたことが、同社のSNSや公式サイトにて報告されています。

打ち上げに関する情報は以下の通りです。

■打ち上げ情報:ファルコン9(Starlink Group 8-7)

ロケット:ファルコン9 ブロック5
打ち上げ日時:日本時間 2024年5月15日4時39分【成功】
発射場:ヴァンデンバーグ宇宙軍基地(アメリカ)
ペイロード:スターリンク衛星(Starlink V2 Mini)20機 ※うち13機はDirect to Cell機能を搭載。

スターリンク衛星は、スペースXの衛星インターネットサービス「スターリンク(Starlink)」で用いられる通信衛星です。同社は、高度や傾斜角が異なる「シェル1」〜「シェル8」に分類された軌道へ、最大4万2000機のスターリンク衛星投入を計画しています。

スペースXの公式X(旧Twitter)アカウントによると、今回打ち上げられたスターリンク衛星20機のうち13機は「Direct to Cell」機能を備えています。Direct to Cellは地上からスターリンクの回線と直接通信可能なサービスで、特定の携帯電話キャリアとの契約が必要ではあるものの、特別なハードウェア、ソフトウェア、アプリは不要とされています。また、スペースXのDirect to Cell公式ページによれば、グローバルパートナーとして株式会社KDDIの名前も表示されています。

【▲今回搭載されたスターリンク衛星「V2 Mini」(Credit: SpaceX Twitter )】【▲ 参考画像:Direct to Cell対応のスターリンク衛星「V2 Mini」(Credit: SpaceX)】 ■打ち上げ関連画像・映像

Watch Falcon 9 launch 20 @Starlink satellites to orbit from California, including 13 with Direct to Cell capabilities https://t.co/3CApdBDOj0

— SpaceX (@SpaceX) May 14, 2024

Deployment of 20 @Starlink satellites confirmed

— SpaceX (@SpaceX) May 14, 2024

■打ち上げ関連リンク 直近のロケット打ち上げ情報 スターリンク(Starlink)とは? 天体観測に対して悪影響はあるの?

 

Source

Image Credit: SpaceX SpaceX – STARLINK MISSION

文/sorae編集部 速報班

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください