1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

品川駅「高級フードコート」で味わう叙々苑の至福 ビジネス街の反対側「高輪口」にオアシスがあった

東洋経済オンライン / 2024年5月11日 12時20分

品川駅「高級フードコート」で味わう叙々苑の至福

時にレストランであり、喫茶店であり、高齢者の集会所にもなる「フードコート」。その姿は雲のように移り変わりが激しく、楽しみ方は無限大。例えるなら「市井の人々のオアシス」だ。

本連載では、そんな摩訶不思議・千変万化な「フードコート」を巡り、記録しながら、魅力や楽しみ方を提唱していく。第3回はJR品川駅のそばにある「フードコート 品川キッチン」を訪れる。

著者フォローをすると、連載の新しい記事が公開されたときにお知らせメールが届きます(著者フォローは記事の最後か、著者のプロフィールページからできます)。

この連載の記事一覧はこちら

都内、いや日本有数のオフィス街・品川

フードコートの定番といえば何だろうか。この連載でも何度か述べているが、筆者の場合はうどんやラーメン、ハンバーガーなどを思い浮かべる。もちろんフードコートには十人十色の利用方法があり、その思い出も人の数ほど無数にあるものだから、人によって定番は異なるはずだ。

【画像】品川キッチンの「高級フードコート」は身近なオアシス、有名店を背伸びせず楽しめる場所だった…品川の街とフードコートの様子を見る(26枚)

とはいえ「フードコートといえば焼肉だよね」という人はおそらく、ほとんどいないのではないだろうか。実は焼肉店の中でも高級店として知られる「叙々苑」が店を出しているフードコートがある。さらに珍しいのは、ホテル内、それも品川プリンスホテルにあることだ。

フードコートといえば、庶民の味方、市井のオアシス。そんなイメージと真反対な、世にも珍しい高級フードコート「品川キッチン」と、品川の街を今回は見ていこう。

JR品川駅と言えば、言わずと知れた都内有数のターミナル駅だ。

【画像】品川キッチンの「高級フードコート」は身近なオアシス、有名店を背伸びせず楽しめる場所だった…品川の街とフードコートの様子を見る(26枚)

JR東海道本線、JR山手線、JR京浜東北線、JR横須賀線、JR東海道新幹線、京急本線の6路線が乗り入れており、JR東日本が公表している「各駅の乗車人員 2022年度」によると、2022年の乗降者数は6位。1日で約25万人もの人が利用しているという。

新幹線に乗る人もいれば、羽田空港に向かう人もいるし、神奈川県の川崎に向かう人もいる。さまざまな人生が交錯する駅なのだ。

駅構内には多くのショップや飲食店が軒を連ねるほか、アトレ品川などの商業施設にもアクセスでき、利便性も高い。それゆえ、旅行で通るという人は、「メルヘンでいつものやつを買おう」とか「品川貝づくしを買うことに決めている」というように、私的ルーティンがある場合も少なくないだろう。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください