1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

巨大な「帆」の性能は想定通り!1航海あたりの燃料節減効果は?

乗りものニュース / 2024年5月18日 9時12分

世界初のウインドチャレンジャー搭載船(画像:商船三井)。

1日最大17%、1航海平均では5~8%の節減効果あり。

竣工前の想定通り

 2024年5月15日、商船三井は、同社が保有・運航する世界初のウインドチャレンジャー(硬翼帆式風力推進装置)搭載石炭輸送船「松風丸」の性能検証で、1日最大17%、1航海平均では5~8%の燃料節減効果があることを確認したと発表しました。

 同船は、商船三井が大島造船所と共同開発した、高さ最大約53m(4段式)、幅約15mという巨大な繊維強化プラスチック製の「帆」を搭載した石炭輸送船。2022年10月の竣工時から約18か月、東北電力向けの専用船として、主にオーストラリアやインドネシア、北米等から日本向けの往復計7航海の石炭輸送に従事してきました。それらの実航海において、稼働中のウインドチャレンジャーの性能検証を行い、竣工前の想定通りの燃料節減効果を得られたということです。

 同社は「商船三井グループ 環境ビジョン2.2」で、2050年までのネットゼロ・エミッション達成を目標とし、主要戦略アクションの1つである「さらなる省エネ技術の導入」の取り組みとして、ウインドチャレンジャー搭載船を2030年までに25隻、2035年までに80隻投入する計画です。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください