1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. 面白ネタ

【1月の開運日カレンダー】1月16日は「天赦日」「甲子」「一粒万倍日」のトリプルラッキーデー、新年の目標を立てよう!

占いTVニュース / 2020年12月29日 18時0分

写真

――新しいことを始めたいとき、悪い出来事を避けたいとき、暦を活用してみてはいかがでしょうか? 2021年1月の吉日・凶日をチェックして、1カ月をよりよく過ごしましょう!

■1月の吉日

・大安(たいあん)……2日、8日、18日、24日、30日
 大安は、「大いに安し」の略。結婚、旅行、引っ越し、転職など、何ごとをするにも吉とされています。

・一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)……3日、4日、7日、16日、19日、28日、31日
 「ひとつの粒が万倍に増える」という意味がある一粒万倍日。この日に行動を起こすと大きな成果がもたらされます。仕事始めや開店、お金を出すのに最適。ただ、苦労も倍になるので、ものやお金の借り入れは凶とされています。

・天赦日(てんしゃにち)……16日
 「天が万物を赦す日」とされている天赦日。暦のうえで最も吉日といわれており、年に5~6日しかありません。告白や結婚、書類の提出、開業、新規開拓など、あらゆることにおいて最良の日とされています。

・寅の日(とらのひ)……6日、18日、30日
 トラが「千里行って千里帰る」といわれていることから、旅行運が高まるといわれている日。また、トラの身体や縞模様は金運の象徴でもあることから、お金のご縁が強くなる日ともいわれています。

・巳の日(みのひ)……9日
 巳(へび)は、弁財天の使い。巳の日は、芸術や財運の仏様・弁財天のご縁日です。この日に弁財天が祀られている寺社や神社を参拝したり、お金にまつわる行動を起こすと、金運が高まるといわれています。

・甲子(きのえね)……16日
60日に一度巡ってくる貴重な日。物ごとを始めるのにいい日とされています。

・己巳(つちのとみ)……21日
 「己巳の日」は、弁財天に強いご縁のある日とされ、巳の日以上に金運パワーが高まります。60日に一度巡ってくる貴重な日です。

■1月の凶日

・不成就日(ふじょうじゅび)……4日、12日、18日、26日
 悪い結果を招いたり、物ごとが失敗に終わってしまう凶日。事始めに悪く、願かけにも適さない日です。

・土用(どよう)……17日~31日まで
 土用とは、土の気が盛んになる期間。体調不良や争いごと、金銭トラブルなどの凶作用が強くなります。ただし、「間日(まび)」といわれる18日、19日、21日、30日、31日は土用の作用がありません。

■1月の注目日&要注意日をチェック!

 新年に入り、2日、3日と吉日が続きます。福袋の購入や、親戚の挨拶まわりなど、新年のお出かけはこの2日間に行いましょう。2日の「大安」は、九星が「五黄」で、振舞い方によって吉凶が分かれる日。欲張ったり、他人と張り合ってしまうとよくありません。誠実でいるよう心がけましょう。3日は「四緑」で、ご縁にまつわることを行うのに適している日。神社やお寺で、いいご縁につながるようにお願いしましょう。新しい出会いを求めて、自分から気になる人に声をかけてみるのもいいでしょう。たくさんの人脈とつながり、豊かな人間関係がうまれます。恋愛につながる出会いにも恵まれるでしょう。

 6日の「寅の日」は、年末年始のお買いものでオーバーワークになったお財布やパスケースを休ませてあげましょう。不要なものを捨てたり、デトックスに向いている下弦の月と重なっているので、お財布の中の整理整頓に適している日でもあります。使わないポイントカードや契約解除したいクレジットカードを捨て、中をスッキリさせましょう。9日の「巳の日」は、直感が鋭くなっている日。思いついたものをメモにとると、仕事や生活の知恵に役立つでしょう。

 12日は、先負と重なる「不成就日」。慌てて行動をすると、失敗を招く凶日です。穏やかに、静かに過ごすといいでしょう。土用前の16日は、「天赦日」「甲子」「一粒万倍日」のトリプルラッキーデー。周りに幸せの種をまくと、何重にも返ってくる日です。すすんで、いいことを行いましょう。2021年から始めたいことや、新しく挑戦したいことをリストアップし、作業の進め方や流れをチェックするのにも適している日です。季節や暦の切り替わりである「立春」から行動に移せるよう、念入りに行うのがいいでしょう。

 17日から31日まで、季節の変わり目である土用がやってきます。運気だけではなく、体調も不安定になりやすい時期です。少しでも「つらいな」と感じたら、無理をせず、休憩や休息を入れるようにしましょう。

 土用の間日の中で、吉日として注目したいのは、「己巳」である21日と、「寅の日」「大安」である30日。21日は、お金を呼べば呼ぶほどご縁につながる日。金運にゆかりのある神社やお寺に参拝するといいでしょう。フリーランスや自営業なら、仕事のPRを幅広く行うと、収入につながる話をもらえるかもしれません。アピールのためのブログやSNSの開設にも向いている日です。30日は、モチベーションが上がり、行動に勢いがつく日。やり切りたいことをこの日に行いましょう。難しい課題のクリアや、苦手克服につながります。ただし、土用の時期なので、キャパシティを超えないように気をつけましょう。

 「天一天上(てんいちてんじょう)」の影響で、1日~6日は北東、7日~11日は東、12日~17日は南東、18日~22日は南、23日~28日は南西、29日~31日は西が凶方位になります。

 年が開けると、初詣で縁起物やお守りを買いに行く人もいるのではないでしょうか。狙い目は、2日と3日の吉日。この日に、サポートをもらいたい神社やお寺のものを手に入れましょう。
(咲羅紅)

>>NEXT:星座×タロットで占う【2021年1月の運勢】立花アンの「フォーチュン・メッセージ」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください