1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

甘さのコクはコンデンスミルクで! 甜麺醤を使わないジャージャー麺

Woman.excite / 2015年8月15日 4時15分

写真

暑さが続く夏は、冷たい麺料理が食欲をそそります。お蕎麦やおそうめん、冷やし中華などはその定番ですが、今回はジャージャー麺のレシピのご紹介です。


ジャージャー麺作りに欠かせないのが中華料理の調味料である甜麺醤(てんめんじゃん)。甘味噌のような味が特徴です。しかし、甜麺醤を常備している家庭は、あまり多くないはず。そこで、普段使いのお味噌とコンデンスミルクで代用しましょう。お砂糖では出せないコクのある甘さを、コンデンスミルクが見事にカバーしてくれます。

甘さのコクはコンデンスミルクで! 甜麺醤を使わないジャージャー麺のレシピ
(対象年齢:2歳~)

材料
・豚ひき肉 400g
・しょうが(みじん切り) 大さじ1
・にんにく 1片
・鶏がらスープの素 大さじ1
・味噌 大さじ1.5
☆しょう油 大さじ1/2
☆酒 大さじ1
・水 1カップ(200ml)
・コンデンスミルク 大さじ1と1/2
・片栗粉 大さじ2(大さじ4の水で溶いておく)


作り方
熱していないフライパンにごま油(分量外)を入れ、みじん切りにしたにんにくとしょうがを入れて弱火にかけ、ゆっくり香り出しをする。

1に味噌を入れ、しょうが、にんにくとなじませたら豚のひき肉を入れる。

味噌が全体に絡むように炒め、肉の色が変わったら水を入れて、ひと煮立ちさせ、鶏がらスープの素を入れる。

☆の調味料を一緒に合わせて3に入れ、中火で約5分煮込む。

4にコンデンスミルクを入れ、全体をよく混ぜたらいったん火を止める。

水溶き片栗粉(水は大さじ4)を回しかけ、再び火にかける(強火)。

とろみがついていることが確認できたら、そこから2~3分引き続き加熱して火を止める。これで餡の完成。

中華麺はパッケージに記載されているゆで時間でゆでた後、冷水でぬめりをよく取ってから、お皿に盛る。

せん切りにしたきゅうりと肉味噌餡を乗せて出来上がり。

 


さらにおいしくつくるためのワンポイントアドバイス
水溶き片栗粉の割合は片栗粉:水=1:2です。倍量の水で溶くことで、ダマができにくくなります。
肉味噌餡は白いご飯の上にかけてもおいしいですよ。


(ライター:KMmama)
(KMmama)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください