Infoseek 楽天

節約にも作り置きにも◎♪捨てるのはもったいない!大根の葉活用術

楽天レシピ デイリシャス 2019年11月29日 7時0分

捨ててしまいがちな大根の葉は、美味しく賢く調理すれば作り置きや節約レシピの救世主になります。
簡単に作れてオススメの「大根の葉レシピ」を5つご紹介いたします。

漬け物
刻んだ大根の葉を、塩、鷹の爪などと一緒に混ぜ、ビニール袋や重しを使って漬け物にします。
昆布だしや刻み昆布、柚子などを加えてオリジナルの漬け物を作るのもオススメです。

ふりかけ
刻んだ大根の葉をごま油で炒め、水分を飛ばして塩、醤油などで調味します。
鰹節やじゃこ、炒りごまを加えると具沢山な贅沢ふりかけにも。
ごはんに混ぜておにぎりにすれば、朝ごはんやお弁当にぴったりです。

煮浸し
ほうれん草や小松菜などの青菜と同じように、煮浸しの材料としても使えます。
だし汁、醤油、みりん、砂糖などで味付けした煮汁に油揚げや豚肉なども加えるとうま味やコクもアップし、ごはんが進むおかずに♪

炒め物
肉や魚介、厚揚げなどと一緒に炒め主菜にも使ってみましょう。
大根の葉は彩りもよく、食感も楽しめますよ。

ポテトサラダ
茹でた大根の葉を刻み、ポテトサラダの具として和えるのもオススメです。
野菜嫌いのお子さんもポテトサラダなら進んで食べてくれるかも。

捨ててしまいがちな大根の葉も、上手に使えば節約や作り置きに重宝します。
ぜひお役立て下さい♪

(テキスト:宇田川 みさき)

この記事の関連ニュース