1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. グルメ

夜ご飯のメニューが決まらない?【10分でできる夜ごはん:和食編】肉魚豆腐など食材別最速レシピ32選!

Woman.excite / 2024年5月25日 8時0分

写真

「たいへんもうこんな時間!」と夕飯まで時間がないピンチの時…そんな時は短時間で満足できるおかずのレパートリーが欲しいですよね。

今回は、使いまわしの効く食材で10分以内でできる和食の夜ごはんを32選ご紹介します。手抜きなんていわせない豪華なおかずがズラリ!


前日準備や一晩寝かすなどの工程などはありません! 晩ごはんだけでなく、お弁当のおかずやおつまみにも役立ちますよ。ぜひ日々の暮らしに役立ててくださいね。

■10分でできる夜ごはん 和食編【鶏肉:7選】

・鶏とナスのみそ炒め



ナスをレンジで2分温めておくことで、炒めた際に味が染み込みやすくなります。酒、みそ、みりん、砂糖に焼き肉のたれを加えてコクをプラス。ごはんに合うごちそうレシピです。



・鶏肉のゴマみそ焼き



鶏もも肉は身の厚い部分に切り込みを入れて均一に火が通るようにしましょう。鶏肉に火が通ったら、みそにみりんや砂糖、白黒のゴマを入れたゴマソースをフライパンに入れ、煮絡めるように火を入れていきます。甘辛味のソースが香ばしく、鶏肉に良く合います。



・手羽先の甘辛煮



手羽先の身の厚いところに包丁を入れて火の通りをよくします。フライパンにゴマ油を入れ、手羽先を両面色よく焼いたら、しょうゆベースの甘辛いタレを加えて絡めながら焼いて完成。ゴマを振って食べてください。



・鶏肉とエリンギの塩麹炒め



優しい塩気と甘みがある万能調味料、塩麹で作る炒め物です。鶏肉は細切りにすると火の通りが早くなります。エリンギと一緒に、あればシメジや舞茸などのキノコをプラスしても良いでしょう。



・鶏肉と蒟蒻の甘辛煮



柔らかい鶏もも肉とコンニャクをこっくりとした甘めのみそ味で煮込みました。調味料を入れたら少し火を強め、炒め煮にすると味が染み込みます。



・手羽中のお手軽焼き



手羽中に小麦粉をまぶし、焼き肉のタレで焼いたお手軽な一品です。鶏の手羽中がない場合は、手羽先でもおいしく作れます。肉が厚いところは包丁で切り込みを入れて火が均一に入るように調整しましょう。



・鶏の照り焼き



酒、みりん、しょうゆを大さじ1。そこに砂糖小さじ1を加えた絶品の照り焼きソース。この黄金比の配合を覚えたら皆が大好きな照り焼きがいつでも作れます。



■10分でできる夜ごはん 和食編【豚肉:10選】

・時短!絶品!豚挽肉の卵炒め



豚ひき肉と卵だけ。材料2つあれば作れる万能レシピ。味付けはしょうゆ、砂糖、酒、みりんです。甘辛い和食の味付けはごはんが進みますね。ごはんに乗せて丼にしても良いでしょう。お弁当に入れる際は冷ましてから入れるようにしてくださいね。



・豚肉のみそ焼き



トンカツ用の厚切り肉をバターで焼いて、甘いみそを塗ってさらに焼いた絶品レシピ。みそは少し焦げたくらいが香ばしくておいしいですよ。



・豚肉とキヌサヤの塩炒め



塩とコショウのシンプルな味付けは食材の持ち味を活かします。キヌサヤのサクサクとした食感が良い炒め物は、パパッと10分で作れます。



・ショウガ焼き



甘みがある新玉ネギをたっぷり入れて、すりおろしたショウガ、しょうゆ、酒、砂糖の黄金比で作る、豚肉の中でも人気が高いショウガ焼き。タレの黄金比をマスターすれば、いつでもすぐ作れるおうちの定番メニューになります。



・使い勝手抜群!豚肉薄切りの梅シソ巻きフライ



薄切りの豚肉を広げ、大葉、チーズ、梅干しを乗せ、くるくると巻き、衣をつけて揚げていきます。薄切り肉が少ししかない時でも作れるごちそうメニューはお弁当にもオススメです。



・10分で完成!ナスのこってり豚バラ炒め



豚バラから出た甘みをナスが吸ってジューシーに。しょうゆだれの汁気がなくなるまで炒めたら完成です。そのままでもごはんに乗せて丼にしても良いですね。



・里芋と豚肉の梅肉ダレ炒め



日本が誇る保存食の梅干しを、炒め物の味付けに使うアイデアレシピ。酸味と甘みのコントラストがクセになる梅肉だれは、豚肉以外の炒め物にも使えます。里芋と豚肉に片栗粉をまぶして焼くことで、梅肉ダレが絡みやすくなります。



・大根と豚バラの煮物



しょうゆ、酒、みりん、砂糖の和風の味付けがごはんに合う煮物です。豚バラ肉はサッと湯通しすると余計な油が落ち、においが気にならなくなります。



・ナスの肉巻きフライ



ナスを大きめに切り、薄切り肉で巻いてフライにしたボリュームのあるおかずです。肉の量が少ない時にオススメしたいアイデアです。



・豚コマカツ揚げ



使い勝手が良い豚の細切れをギュッと丸めて衣をつけて揚げたらあっという間にカツに変身です。かたまり肉がなくても作れる万能レシピは中にチーズを入れてたアレンジも◎。



■10分でできる夜ごはん 和食編【牛肉:3選】

・牛肉バター醤油焼き



シャキシャキ食感のアスパラガスを薄切りの牛肉で巻きバターしょうゆで炒めたスピードレシピ。バターしょうゆの味付けは、食材のおいしさを引き出し、味に奥行きを与えてくれますね。



・牛肉と大根のきんぴら風



牛肉と大根を炒めてきんぴら味に仕上げました。大根は歯ごたえを活かすため、イチョウ切りに。ピリッと辛みが効いて、ごはんが進みます。



・玉ネギと牛肉の甘辛炒め



玉ネギの甘みが際立つ炒め物。甘辛い味付けはまるですき焼きのよう。卵黄を乗せて崩しながら食べるのも良いでしょう。



■10分でできる夜ごはん 和食編【魚介類:7選】

・イカゲソと大根のショウガ炒め



ショウガが効かせた炒め物。なんと味付けはしょうゆのみ。シンプルですがイカゲソの旨味を大根が吸って絶品です。ごはんのおかずだけでなく、おつまみにもオススメです。



・鮭とキノコのレンジ蒸し



秋の味覚のビタミンBたっぷりのキノコと鮭。疲労回復にも役立つ2つの食材は、火を使わずレンジで蒸して香り高く仕上げます。お好みでレモンをしぼってポン酢しょうゆで食べてください。シンプルですが味わい深い一皿です。



・ブリの麺つゆバターソテー



肉厚なブリを、今回はバターと麺つゆでソテーにしました。麺つゆとバターの組み合わせはビシッと味が決まります。



・鮭の香ばしゴマ焼き



鮭の切り身に白ゴマと黒ゴマをまぶして焼いた一品は、ゴマと焼けたしょうゆが香ばしく、満足感のあるおかずに仕上がります。



・カジキの生姜煮



一口大に切ったカジキマグロを調味料と一緒に煮込むだけ。ショウガがきいた甘辛の味付けで、ごはんがすすむショウガ煮は、冷蔵庫で2、3日日持ち可能。あると便利です。



・カレイの唐揚げ



カレイに塩コショウをして、片栗粉をまぶしたら、あとは170℃の油で揚げるだけ。カリッとした食感で中はふんわり。大根おろしとポン酢しょうゆやタルタルソースも合いますよ。



・鮭と彩り野菜のドレッシング炒め



おかずの味付けに悩んだ時に、調味料として使えるのがドレッシングです。今回のレシピでは、市販の玉ネギドレッシングを使っていますが、それ以外にも、しょうゆベースのドレッシングがあればおいしく作れます。具材も鮭だけでなく、ブリや肉でも◎。



■10分でできる夜ごはん 和食編【豆腐・厚揚げ:5選】

・厚揚げと牛こま肉ですき焼き煮



食べ応えがあり節約にもなる便利な食材厚揚げを、牛の細切れ肉と合わせてすき焼き風に仕上げました。牛肉は火の通りがはやいためスピード調理に向いています。すき焼き風の煮物はフライパンで作って、ドーンとそのまま食卓に出しても良いですね。



・厚揚げとたっぷりキノコの煮物



厚揚げをたっぷりのキノコとショウガで煮た、ヘルシーで食べ応えのある一品です。水溶き片栗粉でとろみをつけたあんは、キノコの旨味を閉じ込めて、厚揚げと絡めながら食べると美味。



・鶏ひき肉の塩ニラつくね



豆腐に鶏ひき肉と刻んだニラを加えてよく混ぜたら、マヨネーズと細粒チキンスープの素を加え、味を整えます。ハンバーグのように形成して焼けば完成! 豆腐は木綿でも、絹ごしでもどちらでもOKです。



・簡単!厚揚げのゴーヤチャンプル



豆腐の代わりに厚揚げで作ったゴーヤチャンプルはボリューム満点。豚肉の代わりにポークランチョンミート使ってこってり濃厚な味わいに。ちょうど良い塩気でごはんが進みます。



・豆腐の蒲焼き



ヘルシーな豆腐に甘辛だれをしっかり絡めて蒲焼き風の味付けに仕上げました。巻いたのりが香ばしい! たくわんと大葉をごはんに混ぜて、香りと食感も一緒に楽しみましょう。



定番の食材で10分で完結するおかずのレパートリーはピンチの時に役立ちます。今回ご紹介した和食レシピ、ぜひ活用してください!
(豊島早苗)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください