Infoseek 楽天

旬のおいしさをそのままに!とうもろこしの冷凍保存方法と活用レシピ

楽天レシピ デイリシャス 2020年6月3日 7時0分

旬のとうもろこしは粒がプチプチと弾力があり、甘みも強くておいしいですよね。

とうもろこしを買いすぎてしまったり、食べきれないほどたくさんいただいたりした時は、旬のおいしさをギュッとそのまま閉じ込める「冷凍保存」がおすすめです!

この記事では、とうもろこしの冷凍方法や、冷凍したとうもろこしの活用レシピをご紹介します。

とうもろこしの冷凍方法と使い方

1. 粒を削いで冷凍保存
 →茹でるかレンジなどで加熱してから調理

2. 粒を削いで加熱してから冷凍保存
 →茹でるかレンジなどで加熱してから調理、加熱調理の場合は凍ったまま加えてOKです。

3. 一本丸ごと加熱してから冷凍保存 
 →蒸すかレンジなどで加熱してから調理

時間がない時には生のまま冷凍する「1」が便利です。
時間があるときには、粒を手で丁寧にもぎ取るとおいしさがUPしますよ。

冷凍とうもろこしの活用レシピ

焼きとうもろこし、コーンポタージュ、とうもろこしのバター炒め、とうもろこしごはんなど、冷凍したとうもろこしを使って様々なおいしい料理が作れます。
バラして冷凍保存しておくと、使いたい時にサッと少量ずつ使えるので、お弁当のおかず作りなどにも重宝しますよ♪

(テキスト:西島 槙)

この記事の関連ニュース