1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. グルメ

【無料公開】管理栄養士が考案!冷凍野菜を活用して15分で作れる簡単レンチン献立

楽天レシピ デイリシャス / 2024年5月24日 9時0分

【無料公開】管理栄養士が考案!冷凍野菜を活用して15分で作れる簡単レンチン献立

「今日の夕飯、何作ろう…」「新しいメニューに挑戦したいけどレシピを探すのが面倒だし、いつもワンパターンになっちゃう」「食材を使いまわしたいけど、まとめて献立を考えるのが面倒…」
こんな風に、毎日の献立づくりに悩んでいませんか?

楽天レシピでは、仕事や家事、子育てなどで毎日忙しい方へ、「献立決め」や「買い物」にかかる日々の手間を少しでも解消してほしいという願いを込め、
管理栄養士が考案した様々なテーマの献立を閲覧や、買い物リストの自動生成ができる「楽天レシピプレミアムサービス」の提供を開始しました!

楽天レシピプレミアムサービスは、月額198円(アプリ内課金は月額200円)で「献立機能」「カレンダー機能」「お買い物リスト機能」の3つの機能の利用が可能!

【初回登録は1か月無料!】
「今日の夕飯 何にしよう…」から解放されよう!管理栄養士が「時短」「節約」「ダイエット」「生活習慣病対策」などのテーマで、あなたのために献立を提案します!
>>楽天レシピプレミアムサービス(iOS・Androidアプリ)の詳細をチェック(https://recipe.rakuten.co.jp/sp2/premium/?scid=premiumInner_daylicious_2707)

楽天レシピプレミアムサービスのお手軽献立を特別に無料公開!

プレミアムサービスで閲覧できる、管理栄養士が考案した献立の中から特別に
【下処理不要な冷凍野菜を活用!15分以内で完成するレンチン献立】を公開!

メニューはこちら↓↓
・包まず簡単!レンチン皮なしシュウマイ
・もやしと冷凍ブロッコリーのカレーナムル

■調理時間
約15分

■費用目安(2人分)
500円前後

<管理栄養士からの献立アドバイス>
包む手間のない「皮なしシュウマイ」が主役の献立です。面倒な蒸し器も使わず、電子レンジ加熱で完成するので時短になりますよ。みじん切りする手間を省くため、ねぎも冷凍のものを使用します。
もやしと冷凍ブロッコリーを使ったナムルも包丁いらずで仕上がります。レンジ加熱に加え、野菜のカットを少なくして、あっという間に2品完成です。

【主菜】包まず簡単!レンチン皮なしシュウマイ

皮を包む手間は不要!ヘルシーで簡単なシュウマイレシピです。さらに電子レンジで仕上げるため、手軽に作ることができます。
食感もふわふわに仕上がりますよ。上にのせるコーンはグリンピースで代用してもきれいです。

■調理時間(単品で作った場合)
15分以内

■費用目安(2人分)
300円前後

■材料(2人分)
・豚ひき肉:200g
・しいたけ:2個
・冷凍きざみねぎ:20g
・コーン缶(ホール):15g
・おろししょうが:小さじ1
・塩:小さじ1/2
・片栗粉:大さじ1
・鶏ガラスープの素:小さじ1
・キャベツ:1枚

■作り方
(1)白しいたけはみじん切りにする。
(2)ボウルに豚ひき肉、しいたけ、冷凍青ねぎ、おろししょうが、塩、片栗粉、鶏ガラスープの素を入れて、粘りが出るまでよく混ぜる。
(3)10等分に丸めて、片栗粉(分量外)を適量まぶす。耐熱容器に入れ、上にコーンを押し込むようにして乗せる。
(4)ふんわりとラップをし、電子レンジ600wで5分程加熱する。
(5)器に一口大にちぎったキャベツを敷き、(4)を盛る。

■おいしくなるコツ
肉だねはしっかりと練ることで、ふわふわ食感のシュウマイになります。ジューシーな肉汁を閉じ込めるため、片栗粉は全体にしっかりまぶしましょう。
上に乗せるコーンは取れないようにしっかりと押し込みましょう。

【副菜】もやしと冷凍ブロッコリーのカレーナムル

もやしと冷凍ブロッコリーをレンジで加熱し、調味料で和えるだけの簡単副菜レシピ。冷凍ブロッコリーはカットや下茹での手間が掛からず、すぐに調理に使えるので時短の強い味方!
カレー味なので、野菜が苦手なお子さんでも食べやすい一品です。

■調理時間(単品で作った場合)
5分以内

■費用目安(2人分)
300円前後

■材料(2人分)
・もやし:1袋
・冷凍ブロッコリー:6房
・酢:大さじ1
・カレー粉:小さじ1/2
・しょうゆ:大さじ1/2
・ごま油:大さじ1

■作り方
(1)耐熱容器にもやし、冷凍ブロッコリーを入れ、ふんわりとラップをして電子レンジ600wで3分程加熱する。
(2)粗熱が取れたら(1)の水気をしっかり絞り、酢、カレー粉、しょうゆ、ごま油で和える。

■おいしくなるコツ
ブロッコリーともやしは、レンジ加熱後に水気をしっかり切るのがポイントです。水っぽくならずに美味しく食べられます。

【今週の新着献立】5/23(木)に新たに公開された献立

今回は初夏の季節野菜たっぷり!さっぱり味わえる定番メニュー献立を新しく公開しました!
どれも管理栄養士が考案した、栄養バランスの整ったメニューです。

ぜひ、楽天レシピプレミアムサービス(https://recipe.rakuten.co.jp/sp2/premium/?scid=premiumInner_daylicious_2707)でチェックしてくださいね♪

初夏の季節野菜たっぷり!さっぱり味わえる定番メニュー献立

■1日目
唐揚げのおろしソースがけ
オクラとパプリカのお浸し

少しずつ気温が上がり始めた季節に食べたくなる、大根おろしソースをのせた唐揚げと、旬野菜のオクラを使ったお浸しを合わせた、湿度の高い季節でもさっぱり味わえる献立です。メインから作り始め、鶏肉を調味液に漬けている間に副菜を作ると、段取り良く2品を仕上げることができますよ!

■2日目
トマトと豚肉の生姜焼き
長芋とツナのポテトサラダ風

旬のトマトを加えた生姜焼きと、長芋で作るポテトサラダを組み合わせた献立です。生姜焼きにトマトを入れることで程よい酸味が加わり、さっぱりとお召し上がりいただけます。先に副菜から作り始め、長芋をレンジ加熱している間に生姜焼きの下ごしらえを進めると、効率良く2品を作ることができますよ!

■3日目
オクラと長芋のねばとろ牛丼
即席カラフルピクルス

大人の方もお子様も大好きな人気メニューの牛丼に、ツルッと食べられる長芋とオクラをのせ、初夏に向けたさっぱり感のあるメイン料理にしました。
副菜は牛丼の箸休めとしてぴったりのピクルスを組み合わせています。先にピクルスを作り、冷ましている間にメインの調理に取り掛かりましょう!

楽天レシピプレミアムサービスってどんなサービス?

楽天レシピプレミアムサービスに登録いただくと、月額198円(税込)で「献立機能」「カレンダー機能」「お買い物リスト機能」の3つの機能を利用することが可能です。
※アプリ内課金の場合は月額200円(税込)となります。

■献立機能
管理栄養士が「時短」「節約」「ダイエット」「生活習慣病対策」などのテーマに沿って
主菜と副菜のレシピを組み合わせて考案した献立が見放題!
栄養バランスが整った食事を気軽に取り入れることができます。

■カレンダー機能
気に入った献立をカレンダーに登録し、日々の献立の予定をアプリ内で管理することが可能です。
「先週何を作ったか忘れちゃった…」というときも一目で確認ができますし、毎日似たようなメニューになるのを避けることもできますね。

■お買い物リスト機能
カレンダーに登録した献立の材料を1つのリストにすることができます。(最大10日分)
複数の献立から必要な食材を考える手間を減らしたり、買い忘れを防いだりすることが可能になります!

さらに、プレミアムサービス会員特典として、楽天西友ネットスーパーなどで商品購入時に利用できる、お得なクーポンも配布中です♪

【初回登録で1か月無料!】
サービス詳細&ご登録はこちらから(https://recipe.rakuten.co.jp/sp2/premium/?scid=premiumInner_daylicious_2707)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください