Infoseek 楽天

世界で最も有名なオオカミ「OR-7」を知っているか?

ニューズウィーク日本版 2019年8月16日 16時53分

<オオカミは保護すべき希少動物か、駆除すべき害獣か――人間たちの論争を尻目に、果てしなき旅を続ける1頭のオオカミの物語>

オゥゥゥ、オゥゥゥ、オゥゥゥ〜! ジョン・スティーブンソンが口に手を当て、長く悲しげな遠ぼえをした。その叫びはローグ川・シスキュー国立森林公園の奥へと吸い込まれる。オゥゥゥ〜!

スティーブンソンは米魚類・野生動植物局の職員で野生動物学者。呼び掛ける相手は識別番号OR-7、世界で最も有名なオオカミだ。17年5月のこと、スティーブンソンはオレゴン州南部の深い森にたたずみ、遠ぼえの返事を待った。だが、答えはない。

モミの巨木に設置した追跡カメラに残る1400枚以上の画像もチェックしたが、写っているのはクマやボブキャットやシカばかり。どうやらOR-7とその仲間たちは餌を求めて、山の反対側に行ってしまったらしい。彼の首に取り着けたGPS発信機は3年前から機能していないから、今は遠ぼえとカメラだけが頼りだ。

OR-7は11年に、その名を歴史に刻んだ。繁殖の相手を見つけるために群れを離れ、オレゴン州北東部から山を越え、高速道路の高架下をくぐり抜けて2000キロ近くも旅をし、ついにカリフォルニア州北部のラッセン火山国立公園に到達した。1924年以来、カリフォルニア州内に立ち入った野生のオオカミは彼が初めてだった。

OR-7の到着によってカリフォルニア州の政策は変わり、世界中の人が彼の遍歴に注目した。彼が産ませた子は全部で17頭。みんなオレゴン州南部やカリフォルニア州北部で子を増やし、今やオレゴン州では、沿岸部を除けばどこにでもオオカミがいる。

OR-7は立派に「種の保存」に貢献した。だから自然保護の活動家には称賛されるが、牧場主には目の敵にされる。連邦政府は1974年にオオカミを絶滅危惧種に指定したが、個体数の回復につれ、オオカミが家畜にもたらす被害への反発が高まってきた。

いくつかの州でオオカミが絶滅危惧種のリストから外された11年以降、約5000頭が「駆除」された。今は全米レベルでの指定解除も検討されている。しかしOR-7の冒険に感銘を受けた活動家たちは、なんとしても阻止する決意を固めている。

20世紀の半ばまでに、オオカミは狩猟によって激減した。ハイイロオオカミの個体数はピーク時の推定200万頭から500頭へと落ち込んでいた。しかし自然保護の先駆者アルド・レオポルドらの活動で、オオカミを守ろうという機運が高まった(レオポルドの遺著『野生のうたが聞こえる』〔邦訳・講談社学術文庫〕は20世紀後半の環境活動家のバイブルだった)。

そして95年、米政府はカナダで捕獲したオオカミ35頭をイエローストーン国立公園とアイダホ州中部に移す空輸作戦を開始。以後、個体数は徐々に回復していった。





ILLUSTRATION BY DIETER BRAUN


異例の長距離移動で伝説に

99年、アイダホ州のオオカミ専門家カーター・ニーマイヤーは雌のオオカミを捕獲し、発信機を取り着けた。しばらくしてオレゴン州のオオカミ管理チームの責任者から電話があった。いわく、「やあ、お宅のオオカミがうちに入ってきたぞ」。52 年ぶりにアイダホからオレゴンに越境したのは、その雌だった。

オレゴンでOR-2と名付けられたそのオオカミは同州北東部に移動し、08年に相手を見つけた(相手の雄はOR-4)。夫婦となった2頭は群れと共にワローワ山脈に落ち着いた。09年にOR-2は出産。その1頭がOR-7と命名された。

OR-7はもうすぐ10歳。たいていの野生オオカミの2倍の年月を生きている。しかし彼をレジェンドにしたのは「果てしない旅路」だ。餓死せず、銃で撃たれず、車にひかれることもなく「移動し続けている」とニーマイヤーは言う。「オオカミはしばらく群れから離れても、いずれは故郷に戻ると思われていた。しかしこのオオカミは遠く離れたカリフォルニアで、種の急速な回復を推し進めている」

OR-7の遍歴は数多くの新聞が取り上げ、少なくとも3冊の本が出版された。カリフォルニア州は今後何十年にもわたるオオカミの管理計画を立てなくてはならなくなった。

筆者はスティーブンソンと一緒に、OR-7の群れのねぐら近くにあるミルマー牧場に向かった。オーナーのテッド・バーズアイが数日前、周辺でオオカミの遠ぼえを聞いたという。車を走らせながら、スティーブンソンはOR-7に着けた発信機をチェックしたが、やはり反応はない。彼がオオカミを追う理由は、家畜が被害を受けないよう牧場主に警告するためでもある。

オオカミが家畜を襲うのは「もし、の問題ではない」と、バーズアイは言う。「いつ、だ。当然ながら襲う。美しい動物だが、彼らは殺す側。オオカミにはふさわしい場所がある。私の土地は勘弁してほしい」

ただし、バーズアイはオオカミを憎んではいない。動物行動学の職に就こうと考えたが、10年ほど学校で歴史を教えた後に牧場主に転じた。知人にオオカミ繁殖家がいて、死んだ家畜を餌として寄付していたそうだ。代わりに子オオカミをもらい、「17年も飼っていた」という。野生ではとても不可能な長寿だ。老衰で死んだ、とバーズアイは言う。「いい思い出だ」

バーズアイは一度、OR-7を目撃している。彼の牧場の外をのんびり歩いていたという。「私がトラクターを止めると、彼はこっちを見た。それから回れ右して、ゆっくり立ち去った。悔しそうだったな」



成長したオオカミは、群れに残ってアルファ(群れの最上位オオカミ)に従って生きるか、自分の群れをつくるかを選ぶ。後者の場合はアルファに戦いを挑むか、さもなければ群れを離れて伴侶と縄張りを探す旅に出る。

OR-7は遍歴の道を選んだ。たいていの雄は160キロ程度のところまでしか行かないが、彼は2歳の時点で1000キロ以上も移動していた。どこかにとどまることもできたはずだが、彼は旅を続けた。

野生動物の常として、オオカミにとっても「種の保存」は至上命題だ。OR-7は移動経路に尿でマーキングをし、時々引き返しては自分の匂いの上に雌の匂いがないかを確認していた。だが、つがいとなる雌はなかなか見つからなかった。

OR-7が新たな土地に移動するたび、その様子は報道や彼を追跡する団体の通知メールで詳しく伝えられ、彼のファンが増えていった。ゴシップ紙に取り上げられたこともある。

生物多様性センターのアマロク・ワイスはOR-7の「スリル満点の」旅をカリフォルニア州から追っていた。01年にシスキュー郡議会が、オオカミが郡に入るのを「禁止」する決議を採択しようとしたときには、議会とやり合った。「勝手にすればいいが」とワイスは議員たちに言った。「オオカミにそんな決議は聞こえない。10年か20年もすれば、オオカミはカリフォルニアにすみ着いているだろう」

シカを捕食し樹木が回復

それから10年1カ月と3週間後。OR-7はクレーター湖の南にある自然保護区を通過してシスキュー郡に向かっていた。「すごいことだった」とワイスは言う。「一度は人間が殺し尽くした野生種が戻ってくる。この国ではめったにないことだった」

カリフォルニア州への到達は歴史的偉業と言えたが、OR-7が妻を見つける見込みは薄そうだった。「それよりも高速道路で車にひかれる羽目になる可能性のほうが高いと思っていた」と、ニーマイヤーは言う。

だが14年5月、OR-7はその予想を覆した。ローグ川・シスキュー国立森林公園の小道に設置されたカメラがOR-7を撮影した数秒後、もう1頭の別の動物に反応した。写っていたのは細身の黒い雌のオオカミ。これまで確認されておらず、識別番号もないオオカミだった。1600キロ近くを旅してようやく、OR-7はガールフレンドを見つけたのだ。

この時ワイスは、カリフォルニア州フォーチュナである会議に出席していた。雌の存在が明らかになると「部屋は歓声で沸き返った」そうだ。

同じ年、OR-7と雌の間に3頭の子が生まれた。翌年はさらに2頭。合わせて4頭以上で一緒に移動していたことから、オレゴン州魚類・野生動植物局は彼らを「群れ」と認定した。群れはOR-7の拠点とするローグ川・シスキュー国立森林公園にちなんで「ローグ・パック」と呼ばれた。





OR-7とその群れが縄張りとしているローグ川・シスキュー国立森林公園のナショナルクリーク滝 LOWELLGORDONーE+/GETTY IMAGES


15年に発信機の電池が切れるまでに、OR-7は2000キロを旅していた(今では8000キロを超えていると推定される)。その終わりなき遍歴の意味は今も分かっていない。

米議会は11年、共和党議員や牧場主からの苦情を受けて、アイダホ州、モンタナ州、ワシントン州東部とオレゴン州、ユタ州の一部地域で連邦法によるオオカミ保護を打ち切った。12年には米魚類・野生動植物局が五大湖西部地域とワイオミング州のオオカミを保護リストから外し、翌年には本土48州でオオカミ保護の打ち切りを提案した(アリゾナ州とニューメキシコ州のメキシコオオカミの一部は対象外)。

「今も連邦法でオオカミが保護されている州は42〜45ある」とワイスは言う。「だが一定の生息数が確認されているのは6州のみで、うち3州の生息数はごくわずか。カリフォルニア州で確認されている群れは1つだけだ」。これで法的な保護が廃止されたら、もはやオオカミが「生存に必要な個体数を回復することは不可能になるだろう」とワイスは訴える。

オレゴン州では09年時点で13頭の個体が確認されていたが、15年には州全域で12の群れが確認され、個体数は110頭(前年比36%増)に達した。すると同年11月、州当局はハイイロオオカミを州の絶滅危惧種リストから外してしまった。

現在オレゴン州にいるオオカミは推定124頭。保護活動家たちはこの数字について、絶滅の危険がないとするには到底不十分だと指摘する。「オオカミたちはかつての縄張りをようやく取り戻して繁殖し始めたところだ」とニーマイヤーは言う。

家畜を育てる牧場主にとって、捕食者のオオカミは恐ろしい存在だろう。しかし彼らの存在が環境にプラスの影響を及ぼすのも確かだ。例えばオオカミが殺したエルク(アメリカアカシカ)の死骸は、ハイイイログマやコヨーテ、ワシやカラス、カササギや何百種類もの虫たちの食料源になっている。

一般にオオカミが狩りの対象とするのはエルクとシカだが、その個体数は全米各地で爆発的に増えている。そのせいで、餌となる樹木や草地が消滅してしまった地域も少なくない。

だがオオカミによる捕食で個体数が減った地域では樹木がよみがえり、鳥たちに巣作りの場所を提供し、強い根で土壌の浸食を防いでいる。おかげでビーバーは川にダムを築くことができ、清流には魚が戻っている。

遠い昔にオオカミやピューマが絶滅した地域は対照的だ。東部諸州ではシカの数が増え過ぎて、車との衝突事故により年間約150人もの死者が出ている。保護活動家はオオカミの再導入でシカの群れが間引かれれば、事故の件数が減ると考えている。だが牧場主の多くは、そういうメリットを感じていない。彼らは州当局がオレゴン州にいるオオカミの実数を偽っていると確信している。



牛の死亡例の95%は無関係

州内のオオカミ保護反対派はここ数年、陰謀論を広めている。オオカミの保護区を拡大するために、州政府がヘリコプターを使った秘密作戦で、オオカミを西に移動させたというのだ。

だがOR-7は、ハイイロオオカミが自力で長距離を移動できることを証明した。そしてカリフォルニア州は、この点に注目した。

OR-7が州境を越えた2年後、カリフォルニア州漁業狩猟委員会は州の絶滅危惧種法の下でオオカミを保護する決議を3対1で可決した。農業や牧畜関係者は反対したが、州政府に選択の余地はなかった。OR-7の絶対的な人気には勝てないからだ。

専門家の推定では、カリフォルニアに生息するオオカミは将来的に500頭くらいまで増える。現状の5倍だ。「OR-7はカリフォルニアを目覚めさせた。そう、ここにはオオカミがいる」と、スティーブンソンは言う。

しかし、オオカミを保護したくない州も多い。サウスダコタ州東部では「害獣」に分類されており、見つけたらその場で合法的に射殺できる。

アイダホ州は西部の玄関口であり、オオカミにとって重要な州だが、連邦政府によるオオカミ保護を州議会が取り消し、オオカミの狩りが一年中許可されている。同州のブッチ・オッター知事は推定770頭といわれるオオカミを150頭まで減らすと約束。オオカミを効果的に殺すために年間数十万ドルもの予算をつぎ込んでいる。

アイダホ州の漁業狩猟当局は、ヘリコプターからオオカミを狙撃する猟師を雇い、原生自然環境保全地域に罠も仕掛けた。表向きはエルクの数を増やすためとされるが、エルクの個体数は今でも目標値を超えている。

オオカミが牛を殺すケースは、牧場主が訴えるほど多くない。農務省の報告によれば、牛の死亡例の95%、羊の72%はオオカミと無関係だ。

家畜の主な死因は呼吸器疾患や感染症、脱水、飢餓、出産合併症または有毒な雑草の摂取など。肉食獣による被害は、ほとんどがコヨーテや飼い犬、ピューマ、ボブキャットの仕業だ。オオカミはたまに家畜を殺すが、その代償に命を失う。

16年3月にオレゴン州ワローワ郡でOR-4(OR-7の父)の率いる群れが家畜5頭を襲う事件が起き、群れのオオカミ4頭が射殺された。ワイスによれば、リーダーのOR-4は年老いて、もはや野生の動物を狩ることができなくなっていたという。



保護活動家によれば、リーダーが殺されると群れは不安定になり、食料を求めてメンバーがより広い地域に分散し、結果的に家畜を襲う可能性が高まるという。しかし、オオカミが家畜を襲った事件は16年に24件だったが、17年には17件に減っている。

家畜の被害が減れば減るほど、オオカミが生き残る確率は高まる。例えばオレゴン州では州内を2つの地域に分け、それぞれに異なる個体数の回復目標を設定している。オオカミの個体数が増えるにつれて、保護の度合いは緩くなり、オオカミにとっては殺されるリスクが高まる。なにしろ州政府の保護政策に背を向けたオオカミ嫌いの人たちのモットーは「殺せ、埋めろ、秘密にしろ」なのだ。

一方、OR-7はオオカミ本来の暮らしを送っている。食べて、寝て、子を育てるだけだ。牧場主にとっては目の敵だが、保護活動家にはアイドルだ。

「今もOR-7の姿を見たくて、出合いそうな場所でハイキングやキャンプをしている」と語るベッキー・エルギンは『旅──歴史を作ったオレゴン・ウルフOR-7の驚くべき物語』という児童書の著者。「OR-7のおかげで、人々はオオカミが環境にどれほど重要であるかを認識し、オオカミが生息できるほど自然が残る地域に住むことがどんなに恵まれたことかを実感できる」のだと言う。

半年ほど前、オレゴンの野生生物学者スティーブ・ニエメラはジャクソン郡で道を走る1頭の動物を目撃した。OR-7だったと思いたいが、たぶんただの大型犬だろうと彼は言う。「あり得ないよな」。そのとき彼は仲間につぶやいた。「でもやっぱり、あいつだったと信じたい」

<本誌2019年1月1日、8日号掲載>


※8月13&20日号(8月6日発売)は、「パックンのお笑い国際情勢入門」特集。お笑い芸人の政治的発言が問題視される日本。なぜダメなのか、不健全じゃないのか。ハーバード大卒のお笑い芸人、パックンがお笑い文化をマジメに研究! 日本人が知らなかった政治の見方をお届けします。目からウロコ、鼻からミルクの「危険人物図鑑」や、在日外国人4人による「世界のお笑い研究」座談会も。どうぞお楽しみください。



ウィンストン・ロス(ジャーナリスト)

この記事の関連ニュース