Infoseek 楽天

「トランプ大統領」の出現を19世紀に予見した男

ニューズウィーク日本版 2024年3月28日 15時39分

<「もしトラ」に全世界が注目するが、そもそも19世紀にトランプ的な指導者がアメリカで誕生する、と予見していたフランス人がいる。アレクシ・ド・トクヴィルである>

先日、ボストンから高速列車でニューヨークに行き、トクヴィル財団の会合に出席した。19世紀のフランスの思想家、アレクシ・ド・トクヴィルに関心のある市民と研究者が集まり、アメリカの民主主義を守るという喫緊の必要性について議論したのだ。

トクヴィルの著書『アメリカのデモクラシー』(邦訳・岩波文庫)は民主主義の基盤に関する最も深い分析である。私はアメリカ政治を学ぶ大学生だった1975年にトクヴィルを知り、しびれるほど衝撃を受けた。この旅は、私的な旅でもあった。財団の会長はトクヴィルの直系の子孫で、彼と私は40年前に大学院生だった頃、アパートの一室をシェアしていた。 それ以来、私たちは友人だ。

私はよく、移動中に適当に年を選び、窓の外を流れる建物や道路、風景が当時もあっただろうかと考える。今回はトクヴィルがアメリカを旅した1831年を選んだ。

選んだ年のものがほぼ残っていないのはいつものことだが、今回は「トランプ」の旗や庭先の立て看板を時々見かけた。トクヴィルはトランプをどう思うだろう? 粗野なアメリカのファシストと、フランスの伯爵で偉大な歴史家を並べて語ることは、ばかげているが恐ろしくもなる。

トランプは寝室に1冊だけ本を置いているという。アドルフ・ヒトラーの演説集『我が新秩序』だ。トクヴィルの『アメリカのデモクラシー』は、アメリカの大学で政治を学ぶと必ず教わる。だがこんにちのアメリカの民主主義とは何か、どうなりつつあるのかをうまく捉えているのは、トランプなのか、それともトクヴィルなのか。

トクヴィルは、トランプがアメリカの半数の共感を得ていることに、愕然としても驚きはしないだろう。彼自身が、アメリカ社会には専制君主を権力に引きずり込む本質的な資質があると警告している。トクヴィルは民主主義を、特定の統治の構造やプロセスの結果としてではなく、社会の慣行や信念から生まれる社会現象として捉えている。つまり、アメリカの民主主義は、弱い中央国家の下で自治を主張する活力ある市民社会から、強く多様でそれゆえ寛容な宗教観に由来する道徳的な市民文化から、規制された競争を通じて個人の利益を追求することが社会に利益をもたらすというアメリカ独自の「見識ある自己利益」の文化から、生まれたのだ。

「アメリカ民主主義の本質的欠陥を体現する最新の民衆扇動家」

一方でトクヴィルは、自己利益が利己主義に堕落し、理性ではなく感情的な訴えが有権者に響き、権力が中央集権化して、民主主義が多数派の専制、ひいては専制君主の支配下に置かれることを危惧した。全ての市民が同じ権利と機会を共有し、一つの文化的共同体に融合しない限り、奴隷制という分断の遺産が民主主義を破壊するだろう。トクヴィルはそう警告した。

トクヴィルは、トランプをアメリカの民主主義の本質的な欠陥を体現する最新の民衆扇動家と見なし、こんにちのアメリカに「アメリカの退化」の多くの兆候を見るだろう。「多数派の意思」に反対して民主的政府の正統性を否定する「虐げられた」少数派の白人を、トランプは擁護する。

トクヴィルから見れば、トランプはアメリカの民主主義の基盤を破壊する過程にいる。アメリカの「見識ある自己利益」は分裂的でゼロサム的な集団や個人の要求へと劣化し、民主主義を支えるコンセンサスによる市民文化をトランプは拒絶する。

ボストンに戻る列車から見たいくつかの建物は、1831年かそれ以前のものだった。トクヴィルも目にしたかもしれない。彼は確かに、トランプが現代のアメリカで体現していることの多くを予見していた。

トクヴィルの時代も今も、アメリカの問題は、「エ・プルリブス・ウヌム(多様なものを一つに)」という合衆国の理想を実現できるかどうかだ。そしてトランプの答えは──「理想は要らない」である。

【動画】日本で講演した筆者の元CIA工作員グレン・カール



この記事の関連ニュース