Infoseek 楽天

アメリカ社会は「大谷翔平騒動」をどう見ている? 有名コメンテーターでさえ「大谷も有罪」だと信じている理由

ニューズウィーク日本版 2024年4月3日 16時50分

<水原・元通訳の違法賭博と窃盗をめぐり広がる臆測、大谷は賭博大国アメリカに新たな気付きを与えよ>

表面上は単純な話である。フィールドでは神様のような力を発揮して100年に1人の逸材と評される男も、フィールド外では私たちと同じ普通の人間だった。それだけのことだ。

新たな通訳ウィル・アイアトンの隣で、大谷翔平は今回のスキャンダルについて簡潔に説明した。自分がスポーツ賭博に関与したことはなく、ブックメーカーを利用したこともない。通訳を務めていた水原一平が自分のお金を盗んだ。大谷の代理人に対して、大谷が借金の肩代わりをしてくれたと伝えたのも「嘘」だった。そう大谷は話した。

水原は3月20日、ロサンゼルス・ドジャースのチームミーティングで自身がギャンブル依存症であること、近々このスキャンダルが明るみに出ることを告白した。このとき大谷は初めて何かがおかしいと気付き、水原と一対一で話した。そして彼から、大谷自身の口座からブックメーカーへの送金を繰り返し、巨額の借金を清算したと聞かされた。

事件の構図は単純だ。大谷の身に降りかかった問題は誰にでも起こり得る。詐欺師や嘘つきを信用し、気を許し、簡単にだまされてしまう。 人間関係の機微や心理に関する日米の文化的違いはさておき、大谷の話が正しいと仮定すれば、現時点で大谷の説明に矛盾点はない。

それにしても、水原は大谷に、お金の使い道についてどう説明していたのだろう。200年以上前に野球というゲームが考案されて以来、野球をやった選手は何億人もいるはずだが、その誰よりも、おそらく大谷は優れている。ひとたびフィールドに立てば、打者としても投手としても、決して相手の隙を見逃さない。そんな大谷が、身近にいた人間から知らないうちにお金を盗まれる。そんなことがあり得るだろうか。

大谷の輝かしい未来を、閉じるも開くもアメリカ人次第だ。弁護士やメディアのご意見番、MVP選出の投票者、お金を払って球場に来るファン、大谷が広告塔を務める商品の消費者たちがカギを握る。

大谷がマイケル・ジョーダンやベーブ・ルース、タイガー・ウッズ、トム・ブレイディ、レブロン・ジェームズのようなスポーツ界のレジェンドになれるかどうか。それを決めるのは集合体としてのアメリカ人の心理ということになるだろう。

「火のない所に煙は立たず」

アメリカ人は本能的に大谷を信じたがっている。大谷ほど「前例のない」才能にあふれた選手は、一世代にようやく1人現れるかどうかだ。しかし、無比の才能でスポーツの歴史を塗り替えるアスリートに不祥事が付きまとうのも事実だ。

NBAのヒーロー、マイケル・ジョーダンにはギャンブルの問題があった ED WAGNER JR.ーCHICAGO TRIBUNEーTRIBUNE NEWS SERVICE/GETTY IMAGES

マイケル・ジョーダンは引退を表明した2年後に復帰したが、その空白の2年間はギャンブル漬けのジョーダンに対するNBAによるペナルティーだった可能性がある。ホームラン王のベーブ・ルースは近代野球を発展させたが、大酒飲みで女遊びが激しいことでも知られた。快進撃を続けていたタイガー・ウッズのゴルフ人生にブレーキをかけたのは、セックス依存と家庭崩壊だった。

パラダイムシフトを起こすようなスポーツ選手の偉業は、たいてい節度のなさとセットになっている。途方もない野望と才能を兼ね備えた超人的プレーヤーであればあるほど、仕事を離れると抑制が利かなくなるらしい。仮にもギャンブルに手を出せば、凡人には想像もつかない大金をつぎ込むだろう。そう、火のない所に煙は立たない。

そしてアメリカ人は、スターの素顔を知りたがる。いつもはいているのはボクサーパンツかブリーフかとテレビのトーク番組で問われて、苦笑いしつつ質問に答えるスター選手に喜び、SNSに毎日投稿してくれることを期待する。神様級のアスリートは特別なブランドになる。超大物アスリートがスポーツ以外の分野で、本業の何倍もの収入を得ているのも偶然ではない。

大谷が慎重な性格であるために(発言が全て別の人物によって通訳されるという事情もあって)、スターのことを何でも知りたがるアメリカ人は今回の件で、すかさず別の点にも疑念を抱き始めている。大谷の結婚発表にチームメイトは驚いたとされるが、誰かとデートしていたことにも気付かなかったというのは、どう見てもおかしい。

個人的には、筆者は大谷の慎み深さを好ましく思う。だがアメリカ人はスキャンダルが起きると、不正行為を示す形跡が過去に一切なかったとしても、不可解な態度に説明をつけようと勝手に推測し始める。しかも今回のスキャンダルは、アメリカの野球史と文化風土のいずれにも関わっている。ピート・ローズの通算安打記録は神聖化されているが、そのローズも野球賭博に手を染めて球界を追われた。大谷がスポーツ賭博に関与したことはないと強調したのも、そうした背景があるためだ。

しかし今のアメリカには、暗号資産やミーム株に大金をつぎ込み、火星に植民地を造るという夢物語に投資し、ゲーム感覚で株取引やスポーツ賭博に手を出す人がたくさんいる。だから大谷のスキャンダルにわが身を重ね、あれこれ推測したくなる人が多いのも無理はない。

大酒飲みで女遊びが激しかったベーブ・ルース BETTMANN/GETTY IMAGES

私たちの大半が(金額は少なくても)ギャンブルをやっている以上、アメコミのヒーローみたいな大谷がギャンブルに手を出しても不思議ではない。向こう10年で総額7億ドルの契約を結んだ男なら、450万ドルくらいの損失は何でもないだろう。そう思ってしまう。

一方で、アメリカ人は仕返しをしたがる。外国人によく指摘されるように、もともとアメリカ人は「血の気が多い」。ある有名なコメンテーターは、いつも「大谷を信じたい、ああ、大谷を信じたい!」と繰り返しているが、心の底では大谷も有罪だと信じているらしい。その理由は、大谷の代理人が被害届の提出先について回答を拒んでいるからだ。

その背景には、このような極悪非道な窃盗被害に遭った者は可能な限り厳しい復讐を望み、全ての関係当局に通報し、犯罪者に刑罰の嵐が降り注ぐことを望んでいるはずだという思い込みがある。

通訳に完全に依存した理由

だから記者会見での大谷の冷静な対応に、多くのアメリカ人は困惑している。親しい友人のひどい裏切りに遭った人間が、どうしてあれほどクールに振る舞えるのか、理解に苦しんでいる。

大谷をだました人物は、文字どおり彼の声であり耳であり、アメリカや他の非日本語圏の人々に対して大谷の存在を代弁していた。

大谷は、自分が発する言葉だけでなく、自分に聞こえてくる言葉や意味など、ほとんど全てを水原に依存していた。それで済むのなら、余計なことは考えない。異国で生きていくには、そのほうが楽だ。

理解できない言語を聞かされるのはとてつもない負担になる。意味不明な言葉を5分間聞くだけでも、私は疲れてしまう。企業とのスポンサー契約を管理し、チームメイトとの交流やファンへの対応から野球の戦術や微妙なゲーム戦略まで、大谷が日々直面する猛烈な知的負担を想像するだけで頭が痛くなる。

そんな苦痛は耐え難いから、どうしても通訳に頼りたくなる。自分が他人からどう見られるかも、自分が世界をどう見るかも、全ては通訳の目と口に任せる。だがそんな状況になれば、心理的には通訳を無条件で信頼するしかないだろう。

通訳に間違いがあるかもしれないと思えば胸が騒ぎ、不安になる。通訳に悪意や、誠実さに欠ける傾向があるとしたら、これまでの全てのやりとりは何だったのかと疑いたくなる。この会話を信用していいのか? 私はだまされているのではないか? そんな不安を抱えて生きるより、通訳に全幅の信頼を寄せて生きるほうがずっと楽ではないか。

ロサンゼルス・ドジャースのユニフォームを着て、韓国の開幕戦のフィールドに立つ大谷翔平 DANIEL SHIREYーMLB PHOTOS/GETTY IMAGES

大谷はなぜ、水原の不審な行動やサインに気付かなかったのか? それは私たちが配偶者や兄弟、親友や親にだまされるのと同じだ。

人生の複数の領域で、同じ個人に長期にわたって「通訳されてきた」経験のあるアメリカ人なら、大谷の苦境をより深く理解できるだろうと、私は確信を持って言える。

そのような経験のない人は、大谷が何らかの形でギャンブルに関与し、カリフォルニア州法を破って水原の借金を払った可能性が高いと考えるほうがしっくりくるだろう。しかし、それほど深く心理的かつ複雑な考察に踏み込まなくても、この試練全体を反論の余地のないほど論理的かつ簡潔に説明することはできる。

水原はメディアや球団、大谷の代理人らの間で交わされる全ての会話をつなぐ立場にあったから、話を自分の都合のいいように組み立てることができた。しかしギャンブルでの負けが込み、嘘を重ねるにつれて、ついに身動きが取れなくなり、大谷の金に手を出してしまった。それでも大谷が何も気付かず、ずっと水原に全幅の信頼を寄せていたのであれば、大谷には人を見る目がなかったということになる。

アメリカ社会を変える存在に

ギャンブルが人生にもたらす負のスパイラルとは別に、もう1つ簡単に説明できることがある。

大谷の通訳となってから、水原の置かれた状況は大きく変わった。ただし世間に公表する類いのことではないので、今までは伏せられていた。しかし水原の報酬については、いずれ明らかになる。そうすれば、大谷の金に手を出す行為を内心で正当化した水原の心理も理解できそうだ。

そもそもゴルフのキャディー(試合中のパフォーマンスを向上させる)やタレントのエージェント(ビジネスを処理する)はスターの収入の10%程度を受け取っている。

水原は、もちろんキャディー以上の役割を果たしてきた。だから大谷の稼ぎが軽々と年間1億ドルを超えている以上、自分も1000万ドル単位の報酬をもらって当然だ。水原がそう考えて自分の行為を正当化した可能性は十分にある。

比較は幸福の敵だ。水原だって所得のトップ1%の富裕層に属しているだろうが、付き合う相手はトップ0.00001%の人たちだ。そんな状況が、もともと誠実さにおいて模範的とは言い難かった人物(水原は出身大学やレッドソックスでの勤務歴などについても嘘をついていたとされる)をさらに堕落させたのではないか。

アメリカ人の多くは大谷の釈明に満足していないが、報酬の後払いを自ら申し出るほど利他的でカリスマ的な大谷を心から応援したいと思ってもいる。ブックメーカー側の弁護士でさえ、大谷は連邦政府の捜査対象ではないと明言している。

しかし今は、アメリカ中がギャンブル漬けになっている。野球界の希代のスターが違法行為に関与していたかどうかは別としても、球界の内部にいた人物がここまで深くギャンブルにはまっていたという事実は重い。徹底した内部調査が必要だし、荒稼ぎしている違法ギャンブル業者の実態も暴き出すべきだ。

スポーツの魅力の1つは実力主義と公平な勝負にある。球界としては、今回の件を堕落した一人の男の問題として片付け、早くフィールドで大谷に大活躍してもらい、ほかにも野球を汚すような行為に手を染めている人間がいる可能性には目をつぶりたいところだろう。しかし、それではいけない。大谷を襲った今回のスキャンダルを機に、アメリカ社会全体のギャンブル依存を見直すべきだ。

大谷よ、君には野球の歴史を塗り替えるだけの才能と魅力がある。その大きな存在感で、アメリカ社会の在り方も変えてくれ。

<本誌2024年4月9日号掲載>

この記事の関連ニュース