コソボ・セルビア首脳が会談、EUの仲介で 危機打開目指す
ロイター / 2023年6月2日 5時49分
コソボのオスマニ大統領とセルビアのブチッチ大統領が1日、欧州政治共同体(EPC)の首脳会議出席のため訪問中のモルドバで、危機打開に向けて短時間の会談を行った。コソボで撮影(2023年 ロイター/Ognen Teofilovski)
[ブルボアカ(モルドバ) 1日 ロイター] - コソボのオスマニ大統領とセルビアのブチッチ大統領が1日、欧州政治共同体(EPC)の首脳会議出席のため訪問中のモルドバで、危機打開に向けて短時間の会談を行った。
会談にはフランスのマクロン大統領とドイツのショルツ首相、欧州連合(EU)の外交政策責任者が立ち会った。
オスマニ氏はブチッチ氏との会談後、ブチッチ氏は「泣き言や文句を言い、真実を語っていない」と非難。しかしオスマニ氏は、コソボが法に基づいた対応を行えば、北部地域でセルビア人も参加して新たに選挙を実施することができると述べた。
コソボ全体ではアルバニア系住民が人口の90%以上を占めるが、北部のセルビア系が多数派の地域でセルビア系住民が市長選をボイコットし、アルバニア系の市長が誕生したことから、緊迫した状況が続いている。
EUと米国はこうした対立に警戒感を示している。
この記事に関連するニュース
-
メローニ・イタリア首相、トランプ米大統領就任式に参加、欧州首脳で唯一(イタリア、米国、欧州)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月23日 16時20分
-
仏独、対トランプ氏で結束強調 パリで首脳会談
共同通信 / 2025年1月23日 8時48分
-
独仏首脳が会談、トランプ関税にらみ結束アピール
ロイター / 2025年1月23日 1時16分
-
兵器の「ロシア離れ」政策のひとつ? 東欧の友好国家 新装備や部品購入の契約を多数キャンセル
乗りものニュース / 2025年1月15日 15時12分
-
トルコ、2025年追加関税の対象品目と税率を発表(トルコ、中国、アゼルバイジャン)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月14日 11時25分
ランキング
-
1アルゼンチンもWHO脱退へ=コロナ対応批判、米に続く
時事通信 / 2025年2月6日 6時13分
-
2空港でJAL機がデルタ航空機と接触 米・シアトル
日テレNEWS NNN / 2025年2月6日 7時8分
-
3トランプ氏が鑑賞していた「花火」も中国製だった 最大の輸出先はアメリカなのに…“追加関税発動”で中国・花火の街からも不安の声
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 16時46分
-
4「ガザ所有」発言、支持者からも批判の声「米国の資源の使い道として最善か」…アラブ諸国も反発
読売新聞 / 2025年2月6日 0時23分
-
5ガザ住民の移住は「一時的」 米、トランプ氏発言で釈明
共同通信 / 2025年2月6日 11時2分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください