GPIF、7―9月期は9.1兆円の赤字 4四半期ぶりマイナス運用
ロイター / 2024年11月1日 17時25分
11月1日、公的年金を運用するGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が発表した2024年7―9月期の運用損益は、9兆1277億円の赤字だった。写真は、GPIFのロゴ。都内で2018年11月撮影(2024年 ロイター/Toru Hanai)
Miho Uranaka
[東京 1日 ロイター] - 公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が1日に発表した2024年7―9月期の運用損益は、9兆1277億円の赤字だった。収益率はマイナス3.57%。マイナス運用は23年7ー9月期以来。
国内外の金利差が縮小し円高が進んだことや、日本株の回復が限定的だったことが影響した。
資産別の収益率は国内株式がマイナス4.92%、外国株式がマイナス5.35%、国内債券がプラス1.42%、外国債券がマイナス5.51%だった。
自主運用を始めた01年度からの累積収益額は153兆6431億円で、6月末の162兆7708億円から縮小した。運用資産額は248兆2274億円だった。
年金特別会計が管理する資産を含む積立金全体の保有比率内訳は9月末時点で国内債券26.74%、外国債券24.30%、国内株式23.98%、外国株式24.98%。
GPIFの宮園雅敬理事長は、7-9月期実績の背景について「日銀が7月に政策金利を引き上げた一方、米連邦準備理事会(FRB)や欧州中央銀行(ECB)が9月に利下げを行ったことなどから、結果として国内外の長期金利は低下(債券価格は上昇)した」と指摘。「金融政策の方向性の違いから国内外の金利差が縮小したため、為替は対ドル・対ユーロともに円高となった」と説明した。
株式市場については、「米国で景気がソフトランディング(軟着陸)するとの見方が強まり株価が上昇した一方で、日本では8月の大幅な下落とその後の持ち直しが見られる中で円高が進んだことなどから株価は下落し、国内外の主要な株価指数は強弱まちまちな結果となった」と述べた。
この記事に関連するニュース
-
公的年金の運用、7~9月期は過去3番目の赤字9・1兆円…円高・株安の影響
読売新聞 / 2024年11月1日 17時50分
-
公的年金運用、9.1兆円赤字=7~9月期、円高・株安で―GPIF
時事通信 / 2024年11月1日 16時49分
-
年金運用、9.1兆円の赤字 7~9月、株価下落で
共同通信 / 2024年11月1日 16時27分
-
外国株式インデックスがもてはやされる中で異彩を放つ「外債ファンド」。広島銀行ではなぜ売れるのか?
Finasee / 2024年10月31日 7時0分
-
「新NISAをやればお金が増える」と信じてたのに…専門家らが初心者に勧める「オルカン一択」の落とし穴
プレジデントオンライン / 2024年10月28日 8時15分
ランキング
-
1「セブンよ見習え」SNS上で相次ぐ賞賛の声…セブンイレブンの“上げ底”弁当疑惑で注目されるデカ弁屋
集英社オンライン / 2024年11月1日 11時0分
-
2ユニクロの「3990円デニム」に敗北しただけではない…「何でも売れたアパレル店」ライトオンが"超失速"のワケ
プレジデントオンライン / 2024年11月1日 8時15分
-
3セブン「上げ底疑惑」で社長発言がマズすぎた理由 言い方や、他企業との比較も悪手でしかなかった
東洋経済オンライン / 2024年10月31日 18時10分
-
4米アマゾン、55%増益=生成AIでクラウド成長―7~9月期
時事通信 / 2024年11月1日 8時56分
-
5ニコン株を買い増すサングラス「レイバン」の正体 「時価総額16兆円の巨艦」が日本企業を相次ぎM&A
東洋経済オンライン / 2024年11月1日 7時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください