国内新車販売2月は10.3%減、消費者心理冷え込み 新型肺炎の影響も
ロイター / 2020年3月2日 16時29分
[東京 2日 ロイター] - 2月の国内新車販売(軽自動車を含む)は前年同月比10.3%減の43万0185台で、5カ月連続のマイナスとなった。日本自動車販売協会連合会(自販連)と全国軽自動車協会連合会(全軽自協)が2日それぞれ発表した数値(速報)をまとめた。自販連は、2月中旬以降、新型コロナウイルス感染の拡大で消費者の購買心理が冷え込み、客足が鈍ったとみている。
排気量660cc超の登録車は同10.7%減の26万8302台だった。排気量660cc以下の軽自動車は同9.6%減の16万1883台だった。
登録車のブランド別では、ホンダ<7267.T>が同20.9%減、トヨタ自動車<7203.T>(高級車ブランド「レクサス」を除く)は同5.9%減となった。
両社が前月10日、14日にそれぞれ発表した小型車の「ヤリス」(トヨタ)と「フィット」(ホンダ)について自販連は、「(販売に)ブレーキがかかってるという話はでていない。2月中旬の発売だったので、これから伸びてくると思う」と説明した。
軽自動車のブランド別では、ホンダは同2.1%増で5カ月ぶりのプラス。1月後半に生産を再開した「N-WGN(エヌ・ワゴン)」が販売数の増加に貢献した。
新型コロナウイルスの影響については「一部の販売会社からは、消費者が外出を控えることで客が減っているとの声は聞こえている」(全軽自協)という。年度当初に掲げた販売目標186万台には「いけるかいけないかの瀬戸際」だが、「新型車効果などがあればこの予測より上に行くだろう」(同)とみている。
3月19日には日産自動車<7201.T>の「ルークス」と三菱自動車<7211.T>の「eKシリーズ」の新型車が発売される予定。
*内容を追加します。
(新田裕貴 編集:田中志保)
この記事に関連するニュース
-
1月新車販売、12.4%増=ダイハツ倍増
時事通信 / 2025年2月3日 16時10分
-
2024年「イチバン売れたクルマ」はまさかの“軽”? ダントツの「20万台超え」記録 「スライドドア軽」「SUV」も人気 セダンやワゴンは不調… 年間販売台数ランキング発表
くるまのニュース / 2025年1月9日 18時30分
-
ホンダ『N-BOX』新車販売台数3年連続第1位 軽四輪車では10年連続首位
ORICON NEWS / 2025年1月9日 14時26分
-
2024年の国内新車販売7.5%減の442万台、トヨタ、ダイハツなど生産停止響く[新聞ウォッチ]
レスポンス / 2025年1月7日 9時0分
-
小排気量でもパワフルな「軽ターボ車」なぜ取り扱い要注意?「オイル交換」サボっちゃダメ! もし交換しなかったら一体どうなる?
くるまのニュース / 2025年1月7日 5時50分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください