大手投資銀12行の第1四半期、コモディティ関連収入が増加=調査
ロイター / 2020年6月2日 11時27分
6月2日、調査会社コーリションによると、大手投資銀行12行は第1・四半期、原油を中心にコモディティ(商品)市況の大幅変動により収益を上げた。写真はオクラホマで2015年9月撮影(2020年 ロイター/Nick Oxford)
[ロンドン 1日 ロイター] - 調査会社コーリションによると、大手投資銀行12行は第1・四半期、原油を中心にコモディティ(商品)市況の大幅変動により収益を上げた。
第1・四半期の12行のコモディティ関連の取引やデリバティブの販売などによる収入は約15億ドルで、前年同期の約12億ドルから増加した。
石油関連の収入は前年同期からほぼ倍増し、約7億ドルだった。一方、貴金属関連の収入は1億ドルを割り込み、前年同期の約2億5000万ドルから大幅に減少した。
12行のコモディティ関連の収入は、金融危機以降の10年、規制強化などの影響で減少していたが、2018年と19年は増加した。
12行は、バンク・オブ・アメリカ・メリルリンチ
この記事に関連するニュース
-
米モルガンS、第4四半期は大幅増益 コロナトレード追い風
ロイター / 2021年1月21日 1時56分
-
米大手銀4行、純利益4割減=新型コロナ、引当金が増加―20年
時事通信 / 2021年1月20日 14時46分
-
米バンク・オブ・アメリカ、第4四半期利益は予想ほど落ち込まず
ロイター / 2021年1月20日 0時28分
-
Wファーゴ、第4四半期やや増益 信用コスト安定化で予想上回る
ロイター / 2021年1月16日 5時1分
-
JPモルガン、第4四半期利益が予想上回る 貸倒引当金縮小
ロイター / 2021年1月16日 0時35分
ランキング
-
1コロナ禍の運用成績 個人投資家の7割がプラスだった
J-CAST会社ウォッチ / 2021年1月23日 11時45分
-
2ラーメン店の倒産、過去最多 コロナ禍で「ラーメン店離れ」続く
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月22日 19時41分
-
3空き家の実家を有効活用する5つの方法。放置すると固定資産税が6倍に
LIMO / 2021年1月23日 8時30分
-
4ワークマン土屋哲雄専務が、社員の平均年収を700万円に上げた理由
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月22日 18時31分
-
5日本、「韓国のおかげ」で3年ぶり貿易黒字と韓国メディア=ネット「ノージャパン運動をしてるのになぜ?」
Record China / 2021年1月22日 12時0分