米ズーム、通期売上高見通しを2倍に 在宅勤務で需要急増
ロイター / 2020年6月3日 7時38分
ビデオ会議サービスの米ズーム・ビデオ・コミュニケーションズは2日、年間売上高の見通しをほぼ2倍に引き上げた。写真は3月19日、ボスニア・ヘルツェゴヴィナのサラエボで撮影尾(2020年 ロイター/Dado Ruvic)
[2日 ロイター] - ビデオ会議サービスの米ズーム・ビデオ・コミュニケーションズ
同社が発表した第1・四半期決算も好調で、売上高と利益がともに市場予想を大幅に上回り、株価は米株市場引け後の時間外取引で5%近く急伸した。
同社のビデオ会議ツールを巡っては、利用者が増える中、プライバシーやセキュリティー面の脆弱性が問題視され、改善に向けたアップデートの提供など対応を余儀なくされたが、四半期決算報告によると、従業員10人超の顧客数は現在約26万5400社で、1年前の4倍近くに増加している。
同社は企業向け有料会議ツールで、シスコシステムズ
第1・四半期売上高は3億2820万ドル。リフィニティブのIBESデータによるアナリストの予想は2億0270万ドルだった。
ただ売上高が大幅な伸びとなる一方で、コストもそれを上回るペースで急増。売上原価は330%増の1億0370億ドルとなり、粗利益率は68.4%と、前年同期の80.2%から低下した。データセンターなどのコストが膨らんだ。
特別項目を除く1株利益は0.20ドル。アナリストの予想は0.09ドルだった。
通年の売上高見通しは17億8000万─18億ドル。従来予想は9億0500万─9億1500万ドルだった。アナリストの予想平均は9億3520万ドル。
同社の株価は今年に入り3倍以上に上昇している。
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください