エチオピア、政府軍の勝利宣言後も戦闘継続か
ロイター / 2020年12月2日 9時55分
[アジスアベバ/ナイロビ 1日 ロイター] - エチオピアでは、連邦政府軍が北部ティグレ州政府を率いるティグレ人民解放戦線(TPLF)に対する軍事作戦で勝利を宣言した後も戦闘が続いているもよう。専門家は、今後長期にわたるゲリラ戦に陥る可能性があると警鐘を鳴らしている。
既に11月4日以来の戦闘で数千人が死亡し、スーダンに多くの難民が押し寄せ、ティグレ州では住民が飢餓に苦しむなど深刻な事態が発生。同州と外部の通信はほぼ途絶しているものの、今なお連邦政府軍とTPLFの衝突が起きていると伝えられる。
TPLFを率いるデブレチオン・ゲブレミカエル氏は、州都メケレ周辺などで現在も戦闘は続いていると認めた。
ティグレ州の住民と連絡が取れるある国連の支援従事者も、まだ連邦政府軍の力が及ばない地域は多く、複数の場所で戦闘が行われていると明かした上で、支援従事者への協力姿勢もほとんど見られないと付け加えた。
アフリカ東部専門家のラシド・アブディ氏はオンラインフォーラムで「ティグレ州のさまざまな場所で小競り合いが継続しており、内戦の始まりを示す特徴をわれわれは目にしている」と述べた。
アブディ氏は、ティグレ州の地形や地域事情、歴史からすると、この内戦は長引くとみている。
この記事に関連するニュース
-
政変4年、介入強める中国=劣勢国軍、選挙実施の意向―ミャンマー
時事通信 / 2025年1月31日 17時34分
-
ミャンマー総選挙実施見通せず 内戦激化、国軍は中国接近模索 クーデターから2月で4年
産経ニュース / 2025年1月30日 7時0分
-
不法移民「聖域都市」と民主党の勝利地域ほぼ一致 NY、シカゴなど全米総人口の半数居住
産経ニュース / 2025年1月25日 10時45分
-
国連幻想を解析する(下)明石康氏への非難
Japan In-depth / 2025年1月15日 11時0分
-
『Zガンダム』勝者のエゥーゴが瞬時に消滅したのはなぜ? 連邦視点で見ると面白い「宇宙世紀」
マグミクス / 2025年1月9日 7時10分
ランキング
-
1トランプ氏が鑑賞していた「花火」も中国製だった 最大の輸出先はアメリカなのに…“追加関税発動”で中国・花火の街からも不安の声
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 16時46分
-
2「南モンゴルのマンデラ」緊急搬送「注視を」楊海英氏、中国の軟禁下もノーベル平和賞候補
産経ニュース / 2025年2月5日 14時30分
-
3ロシア、トランプ氏の発言歓迎 ウクライナのNATO加盟巡り
ロイター / 2025年2月5日 19時27分
-
4トランプ氏の放水命令で数十億リットルの水が無駄に 専門家
AFPBB News / 2025年2月5日 12時32分
-
5米CIA、全職員対象に早期退職募集=関係筋
ロイター / 2025年2月5日 13時45分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください