中国、コロナ新規感染者が約1カ月ぶり低水準
ロイター / 2021年2月2日 15時8分
2日に発表された中国当局のデータによると、新型コロナウイルスの新規感染者数が過去1カ月で最低となり、昨年3月以来最悪となっている感染の波が終息しつつある可能性が示唆された。写真は、北京市内の病院におけるワクチン接種の会場。2021年1月29日に撮影。(2021年 ロイター/China Daily via REUTERS )
[北京 2日 ロイター] - 2日に発表された中国当局のデータによると、新型コロナウイルスの新規感染者数が過去1カ月で最低となり、昨年3月以来最悪となっている感染の波が終息しつつある可能性が示唆された。約1カ月ぶりに海外からの渡航者の感染が、国内の感染を上回った。
中国国家衛生健康委員会によると、1日に本土で確認された感染者は30人と前日の42人から減少。1月2日の24人以来最も少なかった。新規感染者のうち18人が海外からの渡航者だった。
国内感染者12人中、8人が東北部の黒竜江省で確認され、4人が吉林省だった。中国では確認感染者に分類していない無症状感染者は15人で、前日の16人から減少した。
本土の累計感染者数は8万9594人、死者は変わらずの4636人となっている。
先月の感染再拡大は、数億人の移動が予想される春節休暇を今月に控え、ふたたび国家が機能不全に陥るのではないかとの懸念を再燃させた。クラスター(感染者集団)が発生した地域の自治体は、ロックダウン(都市封鎖)や移動規制、大規模検査を含む積極的な感染抑制措置を講じている。また、検査義務や休暇中の旅行予約代金の払い戻しなど、移動抑制措置を継続している。
この記事に関連するニュース
-
香港小売売上高、12月は前年比9.7%減 10カ月連続マイナス
ロイター / 2025年2月4日 10時3分
-
財新・中国サービスPMI、1月は50.1に低下 4カ月ぶり低水準
ロイター / 2025年2月3日 11時36分
-
中国の人口減少 少子高齢化にどう向き合うか
読売新聞 / 2025年2月3日 5時0分
-
中国で大流行のウイルス「hMPV」、春節での中国人大移動によって日本各地で大流行する可能性 山形、宮城など東北地方を訪れる中国人が増加する見込み
NEWSポストセブン / 2025年1月23日 16時15分
-
ビザ免除措置利用で入国の外国人、24年は前年比112.3%増―中国
Record China / 2025年1月17日 17時30分
ランキング
-
1トランプ氏が鑑賞していた「花火」も中国製だった 最大の輸出先はアメリカなのに…“追加関税発動”で中国・花火の街からも不安の声
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 16時46分
-
2「南モンゴルのマンデラ」緊急搬送「注視を」楊海英氏、中国の軟禁下もノーベル平和賞候補
産経ニュース / 2025年2月5日 14時30分
-
3ロシア、トランプ氏の発言歓迎 ウクライナのNATO加盟巡り
ロイター / 2025年2月5日 19時27分
-
4トランプ氏の「ガザ所有」は国際法違反の可能性…ジュネーブ条約で強制移住を禁止
読売新聞 / 2025年2月5日 20時48分
-
5トランプ氏の放水命令で数十億リットルの水が無駄に 専門家
AFPBB News / 2025年2月5日 12時32分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください