財新・中国製造業PMI、12月は50.5に低下 市場予想下回る
ロイター / 2025年1月2日 12時6分
財新/S&Pグローバルが2日発表した12月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI)は、50.5と前月の51.5から低下し、市場予想の51.7も下回った。写真は江鈴集団の電気自動車組み立てライン。2024年5月南京で撮影(2025年 ロイター/Kevin Krolicki)
[北京 2日 ロイター] - 財新/S&Pグローバルが2日発表した12月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI)は、50.5と前月の51.5から低下し、市場予想の51.7も下回った。
貿易見通しへの懸念から海外からの受注が減少し、全体の売り上げを押し下げた。
新規受注の伸びが鈍化したため、生産を示す指数は3カ月ぶりの低水準となった。世界経済の低迷と米国の関税政策が中国経済に大きなリスク要因となっている。
製造業者の2025年の生産に対する楽観的な見方は維持されたが、楽観度は9月以来の低水準となった。成長と貿易の見通しに対する懸念が新製品の投入と政策主導の売り上げ増加期待に重しとなっている。
また12月は購買品在庫の伸びが鈍化し、完成品在庫が積み上がった。
従業員数は4カ月連続で減少したが、減少幅は11月より小幅だった。
購買価格が上昇する一方で、製品価格は9月以来の下落となった。
調査対象企業はコスト上昇を吸収し、販売価格をさらに引き下げて売り上げを支えたと回答した。輸出費用も減少した。
財新智庫のエコノミスト、王哲氏は、「今年は外部環境がより複雑になることが予想され、早期の政策準備と迅速な対応が求められる」と述べた。家計収入を増やし、人々の生活を改善するための政府の取り組みが必要と指摘した。
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
3「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
4「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
5「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください