独製造業PMI、12月改定値は42.5へ低下 景気回復の道筋見えず
ロイター / 2025年1月2日 18時48分
S&Pグローバルがまとめた12月のドイツのHCOB購買担当者景気指数(PMI)改定値は42.5と、前月の43.0から低下し、速報値と一致した。写真はティッセンクルップの製鉄所。2019年2月独デュイスブルクで撮影(2025年 ロイター/Wolfgang Rattay)
[ベルリン 2日 ロイター] - S&Pグローバルがまとめた12月のドイツのHCOB製造業購買担当者景気指数(PMI)改定値は42.5と、前月の43.0から低下し、速報値と一致した。
生産と新規受注が大幅に減少し、ドイツが近い将来低迷から抜け出すめどが立っていないことが示された。
ハンブルグ商業銀行(HCOB)のチーフエコノミスト、サイラス・デラルビア氏は「製造業の状況は依然としてかなり厳しい」と指摘。「生産は急激に減少し新規受注も低迷が続いている。製造業が短期的にリセッション(景気後退)から抜け出せないことは明らかだ」と述べた。
特に中間財部門はここ1年で最も急激な落ち込みを見せており、投資財部門も状況はあまり良くないと語った。
製造業の雇用者数は、企業が需要減に対応したことで18カ月連続の減少となったが、マイナス幅は8月以来の水準へ縮小した。
投入資材の価格が引き続き低下し納期も改善したものの、政局の不透明感や建設・自動車セクターの問題により、製造業者の成長期待は依然として低迷している。
デラルビア氏は、2月の総選挙後にドイツに新政権が誕生し、投資と消費に対する慎重姿勢が変化すれば、景況悪化の傾向は2025年後半に終わる可能性があるとの見方を示した。
「しかし、この見方を数字で裏付けるのは難しい。将来の生産を示す指数は50をわずかに上回る程度だ。企業が1年後に現在よりわずかに多く生産すると予想しているに過ぎない」と語った。
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
2やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
3「パナソニック」を解散して事業会社に再編 名称を残すかは未定 テレビ事業は撤退検討
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 19時23分
-
4西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
-
5大手銀5グループ、純利益4割増=日銀利上げ、4社が過去最高―24年4~12月期
時事通信 / 2025年2月4日 20時57分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください