1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

需給ギャップ、10ー12月は0.73% プラスは13四半期連続=日銀

ロイター / 2020年4月3日 15時1分

 4月3日、日銀は、2019年10─12月期の需給ギャップがプラス0.73%になったとの試算を発表した。写真は都内にある日銀本店。2015年5月撮影(2020年 ロイター/Toru Hanai)

[東京 3日 ロイター] - 日銀は3日、2019年10─12月期の需給ギャップがプラス0.73%になったとの試算を発表した。7─9月期のプラス1.00%から需要超過幅が縮小したものの、13四半期連続のプラスとなった。連続記録は、1987年10―12月期から92年10―12月期まで21四半期連続以来の長さ。

内訳をみると、資本投入ギャップがプラス0.21%、労働投入ギャップがプラス0.53%。いずれも前期のプラス0.44%、プラス0.55%からプラス幅が縮小したが、大型台風や暖冬で生産が落ち込んだ影響で資本投入ギャップのプラス幅縮小の方が大きかった。

2008年のリーマン・ショック後、需給ギャップはおおむねマイナス圏で推移していたが、16年10─12月期にプラスに転じ、内外経済の回復持続と労働市場の引き締まりを背景にプラス圏での推移が続いている。

日銀は、物価2%目標の実現にはプラスの需給ギャップの継続が重要とみている。日本経済の需要超過状態が続くことで実際の物価が上昇し、それに伴ってインフレ期待が高まっていく姿を描いているためだ。

需給ギャップは日本経済の潜在的な供給力と実際の需要の差。国内総生産(GDP)から推計する内閣府に対し、日銀では、生産設備の稼働率や失業率・労働参加率などから試算している。

*内容を追加しました。

(和田崇彦 編集・グラフ作成:田中志保)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください