非効率な石炭火力の休廃止で具体策検討、有識者会議で議論=梶山経産相
ロイター / 2020年7月3日 14時15分
7月3日、梶山弘志経済産業相(写真)は閣議後会見で、二酸化炭素(CO2)排出量が多い非効率な石炭火力発電のフェードアウトに向けて、より実効性のある新たな仕組みを導入するために検討を始めると述べた。写真は都内で昨年10月撮影(2020年 ロイター/ISSEI KATO)
[東京 3日 ロイター] - 梶山弘志経済産業相は3日の閣議後会見で、二酸化炭素(CO2)排出量が多い非効率な石炭火力発電のフェードアウトに向けて、より実効性のある新たな仕組みを導入するために検討を始めると述べた。今月中に有識者会議を設置し、議論を開始する。
新たな規制的措置の導入、安定供給に必要となる供給力を確保しつつ非効率石炭の早期退出を誘導するための仕組みの創設、再生可能エネルギー導入を加速化するような基幹送電線の利用ルールの見直しなどの検討を進める。梶山経産相は「どういう経過措置が必要なのか、どういう誘導策が必要なのか、規制や税でどういうものが必要なのか。あらゆる条件を排除せずに検討していく」と述べた。
18年度の石炭火力発電の全電源に占める割合は32%。エネルギー基本計画では、2030年度に26%にする目標を掲げている。このエネルギー基本計画には「今後、高効率化・次世代化を推進するとともに、よりクリーンなガス利用へのシフトと非効率石炭のフェードアウトに取り組む」と明記されている。
石炭火力発電については、昨年12月に開かれた国連の気候変動枠組み条約締約国会合(COP25)で日本も強い批判を浴びた。梶山経産相は「エネルギーのベストミックスのためには、ひとつひとつの電源について、放棄できるものではない。そういう中でいかに温暖化ガスの排出を少なくするかという取り組み。エネルギーミックスについては、現時点で考え方に変わりはない」としており、全廃を打ち出している欧州とは異なるスタンスをとっている。
火力発電については「調整電源や災害時の立ち上げ時の電源として重要」との考え方をあらためて示した。
代替のエネルギーについては「高効率の石炭火力もある。再稼働に向けて安全審査や整備をしている原発もある。CO2を減らすには、原子力発電もひとつの選択肢だと思う」と述べた。エネルギー基本計画では、2030年度に原子力が20―22%を占めることになっている。
また、石炭火力の輸出支援の要件については「今、議論しており、詰めの段階に来ている」とし、「現状よりも、厳格化に向けてはっきりとさせていく」と述べた。
*内容を追加します
(清水律子 編集:山川薫)
この記事に関連するニュース
-
中国、再生エネ拡大も石炭火力拡大が気候目標達成の障害に=報告
ロイター / 2023年11月27日 20時34分
-
TOYOグループとペトロベトナムパワー、加水分解製品のテスト実証および自社火力発電所設置、仕様検討について協議をしました。
PR TIMES / 2023年11月20日 9時45分
-
COP28の焦点「グローバル・ストックテイク」とは パリ協定の目指すべき姿への軌道修正の機会
東洋経済オンライン / 2023年11月20日 9時0分
-
米とフィリピン、民生用原子力協定に署名
ロイター / 2023年11月17日 14時18分
-
東京電力と関西電力で“圧倒的な差”が…「東京23区と大阪市」の電気代を比較してみた結果
日刊SPA! / 2023年11月2日 8時53分
ランキング
-
1エルサレムのバス停で民間人に銃撃 3人死亡 パレスチナ人の男2人が発砲 ハマスは事件への関与を認める
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年11月30日 22時11分
-
2中国肺炎流行で注意喚起 日本大使館、在留邦人に
共同通信 / 2023年11月30日 21時28分
-
3パレスチナ人30人釈放へ、ハマスは人質10人解放=カタール外務省
ロイター / 2023年12月1日 7時37分
-
4ガザ戦闘休止を1日延長 米国務長官も現地入り
産経ニュース / 2023年11月30日 19時49分
-
5途上国を救済へ基金に日本15億円拠出へ…COP28で運用方針採択、各国支援申し出
読売新聞 / 2023年12月1日 11時29分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
