UAE沖でタンカー拿捕、イランは関与否定
ロイター / 2021年8月4日 8時14分
[ドバイ/ロンドン 3日 ロイター] - アラブ首長国連邦(UAE)沖でイランが後ろ盾となる勢力により石油タンカーが拿捕(だほ)された可能性があることが、複数の海上保安関係筋の話で明らかになった。
これに先立ち、英海運貿易当局は3日、この海域で「乗っ取り」が発生した可能性があるとして厳重な警戒を呼び掛けていた。
イラン革命防衛隊は、事件がイランに対する「敵対的な行動」の口実だとして、関与を否定している。
関係筋によると、乗っ取られたとみられるのはパナマ船籍のアスファルト・ビチューメン運搬船「アスファルト・プリンセス」。海上交通の要衝であるホルムズ海峡に向かうアラビア海で乗っ取られたとしている。
英国海運貿易オペレーション(UKMTO)はサードパーティーの情報に基づき、「乗っ取り」が発生した恐れがあるとして、UAEのフジャイラ首長国の東方沖を航行中の船舶に厳重に警戒するよう呼び掛けていた。
米国務省は声明で、現時点で判断を下すのは時期尚早としながらも、懸念を表明。ホワイトハウスのサキ報道官も懸念を表明した上で、「状況を注視しており、英国などとともに緊密に連携している」と述べた。
英外務省は「迅速に情報収集を進めている」とした。
複数の米当局者は匿名を条件に、米軍が少なくとも1隻の艦艇をアスファルト・プリンセスの周辺に再配置する見通しだと述べた。近く軍事行動を起こすためではなく、状況を監視するためという。
この海域では先週、日本企業が所有する石油タンカー「マーサー・ストリート」が攻撃を受け、英国人とルーマニア人の乗組員2人が死亡する事件が発生。緊張が高まっていた。
この記事に関連するニュース
-
世界有数の産油国「アラブ首長国連邦」…最大の都市「ドバイ」が危機を脱した「タックスヘイブン」を活用したまさかの方法
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月30日 11時0分
-
トランプ氏、就任後初の外国首脳との電話会談はサウジ皇太子 最初の訪問先にも検討
産経ニュース / 2025年1月23日 14時54分
-
中印、原油の代替サプライヤー模索 米の対ロ制裁強化で
ロイター / 2025年1月14日 9時54分
-
台湾と中国が当局間で言葉の応酬、海底ケーブル損傷巡り
ロイター / 2025年1月9日 13時32分
-
米、価格上限を超えるロシア産原油運搬のタンカーを制裁へ
ロイター / 2025年1月7日 10時9分
ランキング
-
1「南モンゴルのマンデラ」緊急搬送「注視を」楊海英氏、中国の軟禁下もノーベル平和賞候補
産経ニュース / 2025年2月5日 14時30分
-
2トランプ氏が鑑賞していた「花火」も中国製だった 最大の輸出先はアメリカなのに…“追加関税発動”で中国・花火の街からも不安の声
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 16時46分
-
3米CIA、全職員対象に早期退職募集=関係筋
ロイター / 2025年2月5日 13時45分
-
4ロシア、トランプ氏の発言歓迎 ウクライナのNATO加盟巡り
ロイター / 2025年2月5日 19時27分
-
5トランプ氏の放水命令で数十億リットルの水が無駄に 専門家
AFPBB News / 2025年2月5日 12時32分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください