1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

東京マーケット・サマリー(3日)

ロイター / 2024年6月3日 18時13分

■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値

<外為市場>

ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円

午後5時現在 157.13/157.18 1.0839/1.0842 170.33/170.34

NY午後5時 157.31/157.32 1.0846/1.0850 170.61/170.65

午後5時のドル/円は、前日NY午後5時と比べて小幅ドル安/円高の157円前半で推移している。週明けアジア市場は手掛かり難から小動きとなったものの、ドルの下値では円が売られる展開に変わりはなかった。

<株式市場>

終値 前日比 寄り付き 安値/高値

日経平均 38923.03 +435.13 38734.95 38,734.95─39,032.50

TOPIX 2798.07 +25.58 2791.68 2,791.64─2,809.53

プライム市場指数 1440.32 +13.16 1438.22 1,437.20─1,446.21

スタンダード市場指数 1244.59 +10.03 1240.34 1,240.34─1,244.86

グロース市場指数 795.59 -0.64 798.84 794.29─799.14

グロース250指数 616.66 -1.83 620.33 615.44─620.55

東証出来高(万株) 167604 東証売買代金(億円) 41313.47

東京株式市場で日経平均は、前営業日比435円13銭高の3万8923円03銭と、続伸して取引を終えた。前週末の米国株式市場でインフレへの過度な警戒感が和らぎ株高となった流れを引き継いだ。ただ、市場は月初で米雇用統計などの経済指標待ちとなっており、積極的に上値を追う展開にはならなかった。

東証プライム市場の騰落数は、値上がりが1025銘柄(62%)、値下がりは563銘柄(34%)、変わらずは58銘柄(3%)だった。

<短期金融市場> 

無担保コール翌日物金利(速報ベース) 0.077

ユーロ円金先(24年6月限) ───

3カ月物TB ───

無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースで0.077%になった。前営業日(0.077%)から横ばい。「地銀を中心に資金調達の動きは引き続き強い」(国内金融機関)という。

<円債市場> 

国債先物・24年6月限 143.16 (+0.17)

安値─高値 143.02─143.20

10年長期金利(日本相互証券引け値) 1.060% (-0.010)

安値─高値 1.065─1.060%

国債先物中心限月6月限は前営業日比17銭高の143円16銭と反発して取引を終えた。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比1bp低下の1.060%。米金利の低下を背景に、先物は堅調に推移した。現物市場では超長期ゾーンは金利上昇に転じた。

<スワップ市場・気配> 

2年物 0.56─0.46

3年物 0.67─0.57

4年物 0.75─0.65

5年物 0.82─0.72

7年物 0.97─0.87

10年物 1.20─1.10

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください