中国人民銀、今年「適切な時期に」金利引き下げの公算=FT
ロイター / 2025年1月3日 12時14分
中国人民銀行(中央銀行)は、2025年の「適切な時期」に金利を現在の1.5%から引き下げる可能性が高いとの見方を示した。英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が3日、人民銀による同紙へのコメントとして報じた。写真は2022年9月、北京の人民銀行前で撮影(2025年 ロイター/Tingshu Wang)
[北京 3日 ロイター] - 中国人民銀行(中央銀行)は、2025年の「適切な時期」に金利を現在の1.5%から引き下げる可能性が高いとの見方を示した。英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が3日、人民銀による同紙へのコメントとして報じた。
中国の主要金利は7日物リバースレポ金利で、昨年9月下旬に1.7%から1.5%に引き下げられた。
人民銀は「金利調整の役割」を優先し、融資拡大のための「量的目標」から軸足を移す考えも示した。
「質の高い発展の要件に合わせて、こうした量的目標は近年段階的に廃止されてきた」とし、「中国人民銀行は金利管理の役割にさらに注意を払い、市場志向の金利の形成と伝達を改善する」と述べた。
金融緩和観測を背景に中国の10年債利回りと30年債利回りは3日、ともに過去最低を付けた。
中国は12月に開いた中央経済工作会議で、景気底上げに向けて財政出動を拡大するとともに、金融緩和を行う方針を決定。「適切な時期」の利下げと銀行預金準備率引き下げの方針を決めた。
アナリストは、資金調達の伸びにおける資本市場の役割に金利改革とともに経済の深い構造改革も必要と指摘する。
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
2やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
3「パナソニック」を解散して事業会社に再編 名称を残すかは未定 テレビ事業は撤退検討
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 19時23分
-
4西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
-
5大手銀5グループ、純利益4割増=日銀利上げ、4社が過去最高―24年4~12月期
時事通信 / 2025年2月4日 20時57分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください