米ISM製造業景気指数、12月49.3に上昇 9カ月ぶり水準まで回復
ロイター / 2025年1月4日 2時30分
[ワシントン 3日 ロイター] - 米供給管理協会(ISM)が3日発表した2024年12月の製造業景気指数は49.3だった。11月の48.4から上昇し、3月以来、9カ月ぶりの水準まで回復した。ロイターがまとめた12月の市場予想は横ばいだった。
拡大・縮小の分岐点となる50は、9カ月連続で下回った。製造業は米経済の10.3%を占める。
先行指標となる新規受注指数は52.5と、前月の50.4から上昇した。
価格指数は52.5と、前月の50.3から上昇。輸入は49.7と、前月の47.6から上昇した。トランプ次期米大統領が掲げている関税引き上げを見越して、輸入が増えた可能性がある。
供給業者の納入を示す指数は50.1と、前月の48.7から上昇。50を超えると納入が遅くなっていることを示す。
雇用指数は45.3と、前月の48.1から低下した。
米連邦準備理事会(FRB)がインフレ抑制のため、22年と23年に積極的な金融引き締め政策を実施したことで製造業は打撃を受けてきた。
米政府が先月発表した24年第3・四半期の国内総生産(GDP)は年率換算で前期比3.1%増だった。このうち製造業は3.2%増となり、成長に寄与した。
この記事に関連するニュース
-
米ISM製造業景気指数、1月50.9に上昇 22年9月以来の高水準
ロイター / 2025年2月4日 3時46分
-
【米ドル円】東京海上アセットマネジメントが注目…2月第1週の為替相場にインパクトを与える「重要な経済指標」
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月3日 7時0分
-
NY外為市場=ドル上昇、堅調な米指標は利下げペース鈍化を示唆
ロイター / 2025年1月8日 7時6分
-
米12月ISM非製造業総合指数54.1に上昇、投入価格2年ぶり高水準
ロイター / 2025年1月8日 1時34分
-
インドのサービスPMI、12月は4カ月ぶり高水準 需要堅調
ロイター / 2025年1月7日 13時24分
ランキング
-
1トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
2やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
3「パナソニック」を解散して事業会社に再編 名称を残すかは未定 テレビ事業は撤退検討
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 19時23分
-
4西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
-
5大手銀5グループ、純利益4割増=日銀利上げ、4社が過去最高―24年4~12月期
時事通信 / 2025年2月4日 20時57分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください