日経平均は大幅反落で寄り付く、トランプ関税警戒 主力株軟調
ロイター / 2025年2月3日 9時19分
2月3日、東京株式市場で日経平均は、前営業日比639円83銭安の3万8932円66銭と、大幅に反落してスタートした。写真は、株価ボードを眺める東京証券取引所のスタッフ。2024年12月、東京で撮影(2025年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)
[東京 3日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は、前営業日比639円83銭安の3万8932円66銭と、大幅に反落してスタートした。トランプ米大統領がカナダとメキシコからの輸入品に25%の関税、中国からの輸入品に10%の追加関税を4日から課す大統領令に署名したことを嫌気して、売り先行でスタートした。
寄り付き後も下げ幅を拡大し、800円超安となっている。指数寄与度の大きい銘柄や主力株が総じて軟調で指数を押し下げている。
東証33業種では、全業種が値下がり。輸送用機器が値下がり率トップで、証券、商品先物、医薬品、化学なども軟調。
個別では、トヨタ自動車が3%超安、マツダが7%超安で大幅下落。東京エレクトロンが1%超安、アドバンテストが2%超安と半導体関連も安い。指数寄与度の大きいファーストリテイリングは1%超安、ソフトバンクグループは小幅安で推移している。
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1東京女子医大、"女帝"が残した「負の遺産」の実態 「女カルロス・ゴーン」が引き起こした機能不全
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 8時0分
-
2スズキ、新型『ジムニー ノマド』注文停止を発表し謝罪「販売計画台数を大きく超える約5万台のご注文」
ORICON NEWS / 2025年2月3日 15時49分
-
3「Suica」が今のままでは生き残れない理由 10年計画で汎用的なスマホ決済サービスを標榜
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 8時0分
-
4スシロー「鶴瓶氏を削除」が完全に見誤ったワケ 企業は「CM取り下げ」をどこで判断すべき?
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 17時35分
-
5大船に乗ったつもりでいてくれよ!「年金300万円・貯金5,000万円」威風堂々、自信みなぎる65歳夫…一転、セカンドライフの荒波に座礁。3年後に通帳をみた妻が絶叫したワケ【FPが解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月3日 10時45分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください