1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

午前の日経平均は急反落、トランプ関税を警戒 一時1118円安

ロイター / 2025年2月3日 12時11分

 2月3日、午前の日経平均は、前営業日比959円53銭安の3万8612円96銭と4日ぶりに急反落して取引を終えた。写真は東京証券取引所のロゴ。都内で2020年10月撮影(2025 ロイター/Issei Kato)

[東京 3日 ロイター] - 午前の日経平均は、前営業日比959円53銭安の3万8612円96銭と4日ぶりに急反落して取引を終えた。朝方から「トランプ関税」を警戒する動きとなり、前営業日比で一時1118円11銭安の3万8454円38銭まで値を崩した。その後は押し目を買う動きもあり、下げ渋る展開となったものの、切り返す力は弱く、終始3万9000円を下回る水準で推移した。

トランプ米大統領は米国時間1日、カナダとメキシコからの輸入品に25%、中国からの輸入品に10%の追加関税を課す大統領令に署名した。これによって「関税を背景にした最悪シナリオを織り込みにいっている」(しんきんアセットマネジメント投信の藤原直樹シニアファンドマネージャー)との声が聞かれ、影響を受けやすいとみられている自動車株を中心に幅広く売りが先行する展開となった。

市場では「時間外取引でナスダック先物やダウ先物が軟化していることも、株価全般を押し下げる要因になった」(野村証券・投資情報部ストラテジストの神谷和男氏)といった指摘もあり、東証プライム市場の値下がり銘柄数は全体の87%に達している。

ただ、前場中盤からは突っ込み警戒感も台頭。「完全なサプライズ材料ではなく、トランプ関税はある程度予想されていたものだけに、売り一巡後は押し目買いされる銘柄も出ている」(国内証券ストラテジスト)という。

TOPIXは2.25%安の2725.91ポイントで取引を終えた。東証プライム市場指数は前営業日比2.25%安の1403.06ポイントだった。プライム市場の売買代金は2兆7114億8200万円だった。

東証33業種では、輸送用機器が5%を超す下げとなったのをはじめ、全33業種の指数が値下がりした。

個別では、トヨタ自動車など自動車株の下げが厳しいほか、コマツなど中国関連株も軟調。東京エレクトロン、ソフトバンクグループなどもさえない。半面、フジ・メディア・ホールディングスはしっかりだった。

新興株式市場は、東証グロース市場250指数が1.3%安の642.19ポイントだった。

東証プライム市場の騰落数は、値上がりが186銘柄(11%)、値下がりは1426銘柄(87%)、変わらずは24銘柄(1%)だった。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください