台湾総統、中国との対話の重要性を強調 国際情勢の変化受け
ロイター / 2025年2月3日 14時2分
[台北 3日 ロイター] - 台湾の頼清徳総統は3日、国際情勢の「多面的な変化」を踏まえ中国との対話の重要性を強調した。対立ではなく対話を求める姿勢を改めて示した。
頼総統はこれまでも中国政府に対話を求めている。
米国のトランプ新政権は中国に対する関税を発表、台湾に対しては半導体分野への制裁を示唆しており、双方に圧力がかかる状況となっている。
総統は対中投資を行う企業関係者に対する講演で、両岸の共通の敵は自然災害で、共通の目標は両岸住民の幸福であると述べた。その上で「国際情勢が変化する今こそ、平和の実現に向けて対話と交流を行うべきだ」と強調した。
また、台湾は平等かつ無条件の対話を歓迎するとし、対立の代わりに対話を優先すべきだが「台湾の未来は台湾市民が決める」と述べた。
この記事に関連するニュース
-
台湾・頼清徳総統が春節を前に談話発表「2300万人の命守る」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月28日 11時28分
-
台湾・頼清徳総統「自らの実力に頼る平和だけが真の平和」、専門家は国防予算引き上げ提言
Record China / 2025年1月25日 12時0分
-
トランプ米大統領就任、期待と不安交錯する中、動向注視する東アジア
Record China / 2025年1月25日 8時0分
-
中国、上海と福建住民の台湾行き団体旅行を再開へ 準備に着手
ロイター / 2025年1月17日 11時51分
-
2025年の東アジア情勢はどうなる?中国・台湾首脳のメッセージから占う
RKB毎日放送 / 2025年1月8日 16時37分
ランキング
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください