米ISM製造業景気指数、1月50.9に上昇 22年9月以来の高水準
ロイター / 2025年2月4日 3時46分
米供給管理協会(ISM)が3日発表した1月の製造業購買担当者景気指数(PMI)は50.9だった。写真は2024年6月、イリノイ州ノーマルにある電気自動車(EV)メーカー、リビアンの工場で撮影(2025年 ロイター/Joel Angel Juarez)
Lucia Mutikani
[ワシントン 3日 ロイター] - 米供給管理協会(ISM)が3日発表した1月の製造業購買担当者景気指数(PMI)は50.9だった。2024年12月の49.2から上昇し、22年9月以来の高水準となった。ロイターがまとめた1月の市場予想は49.8だった。
拡大・縮小の分岐点となる50を超えたのは22年10月以来初めて。米経済の10.3%を占める製造業の成長を示唆した。
ただ、トランプ米大統領によるカナダ、メキシコ、中国への関税措置により、原材料価格が一段と上昇し、サプライチェーン(供給網)の混乱を招く可能性があることから、回復は長続きしない公算が大きい。
繊維、一次金属、機械を含む8業種が拡大した一方、木材、コンピューター・電子製品などは縮小した。
サブ指数を見ると、先行指標となる新規受注は55.1と前月の52.1から上昇したほか、生産も上向きとなった。
支払い価格は54.9と、前月の52.5から大幅に上昇し、8カ月ぶりの高水準となった。エコノミスト予想は53.5だった。
供給業者の納入を示す指数は50.9と、前月の50.1から上昇。50を超えると納入が遅くなっていることを示す。
雇用は50.3と前月の45.4から回復し、5月以来初めて拡大した。
ネイションワイドのチーフ・エコノミスト、キャシー・ボストジャンシック氏は、関税は生産に打撃を与え価格を上昇させるマイナスの供給ショックを引き起こすと指摘。「米国が追加関税を実施すれば、インフレと国内総生産(GDP)成長への悪影響を増幅させることになる」と述べた。
この記事に関連するニュース
-
独製造業PMI、1月改定値は45.0に上昇 生産減が鈍化
ロイター / 2025年2月3日 19時8分
-
仏製造業PMI、1月は7カ月ぶり高水準 生産や受注の落ち込み緩和
ロイター / 2025年2月3日 18時48分
-
【米ドル円】東京海上アセットマネジメントが注目…2月第1週の為替相場にインパクトを与える「重要な経済指標」
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月3日 7時0分
-
米1月総合PMI、9カ月ぶり低水準 サービス部門の雇用は増加
ロイター / 2025年1月25日 1時52分
-
米12月ISM非製造業総合指数54.1に上昇、投入価格2年ぶり高水準
ロイター / 2025年1月8日 1時34分
ランキング
-
1電力大手、7社減益=燃料費減の効果一転―24年4~12月期
時事通信 / 2025年2月3日 20時10分
-
2給与受け取りなどで「みずほポイント」…若年層の開拓へ今春から、「楽天ポイント」に交換も可能
読売新聞 / 2025年2月3日 21時14分
-
3スシロー「鶴瓶氏を削除」が完全に見誤ったワケ 企業は「CM取り下げ」をどこで判断すべき?
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 17時35分
-
4為替相場 4日(日本時間 6時)
共同通信 / 2025年2月4日 6時0分
-
5スタバVS.コメダ 日米コーヒーチェーン徹底比較で見えてきた立ち位置
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月3日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください