NY市場サマリー(3日)ドル下落、株上昇 10年債利回り3%割れ
ロイター / 2022年5月4日 6時36分
[3日 ロイター] - <為替>
ドルが主要通貨バスケットに対し下落。広く予想されている米連邦準備理事会(FRB)の積極的な利上げがすでにほぼ全て相場に織り込まれており、ドル上昇が一服する可能性があるという見方が台頭した。
FRBは3─4日の連邦公開市場委員会(FOMC)で50ベーシスポイント(bp)の利上げを決定すると同時に、9兆ドルに膨れ上がったバランスシートの縮小計画を発表すると予想されている。
終盤の取引で、主要通貨に対するドル指数は0.21%安の103.43。
豪ドルは0.6%高の0.7094米ドル。 オーストラリア準備銀行(中央銀行)は3日、政策金利のオフィシャルキャッシュレートを25bp引き上げ0.35%とした。利上げは10年11月以来で、大方の予想より大幅な引き上げとなった。
ユーロは0.16%高の1.0526ドル。
対ロシア制裁に伴うインフレや成長、エネルギー安全保障を巡る懸念が重しとなり、ユーロ/ドルは過去3カ月に14%下落している。
円は対ドルで130.19円と、20年ぶりの安値を若干上回る水準で推移した。
NY外為市場:[USD/J]
<債券> 指標10年債利回りが再び3%を下回った。押し目買いのほか、FOMCを前にショートカバーが入った。
トレーダーによると、3日はアジア市場の多くがゴールデンウイークで休場となり、商いは平均の約60%にとどまった。
3日は5年債から30年債までの利回りが低下。市場はFRBの量的引き締め(QT)開始に備えている。
午後の取引で、10年債利回りは4bp低下の2.957%。前日には2018年以降で初めて心理的節目である3%を上回っていた。
3日は前日と同じく一時3.01%まで上昇する場面があった。
米債市場の全体的な動きは比較的穏やかで、FOMCを前に一部で警戒感が広がっていることが示唆された。
2年債利回りは4bp上昇の2.770%。5年債利回りは横ばいからやや低下の2.997%。
10年物インフレ連動債利回りは0.19%近辺と20年3月以来の高水準。直近2営業日で約30bp上昇した。
米金融・債券市場:[US/BJ]
<株式> 上昇して取引を終えた。ただ地合いは不安定で、日中は主要株価指数が前日終値を挟んで一進一退となった。
FOMCの結果を4日に控え、金融株やハイテク株が買われた。
S&P主要11セクターのうち9業種が上昇。エネルギーと金融がそれぞれ2.9%、1.3%上昇した。銀行指数は2%高。シティが2.9%上昇した。
アップル、テスラ、エクソンモービルが0.7─2.1%上昇し、指数を押し上げた。
化粧品大手エスティローダーは5.8%安。中国での新たな新型コロナウイルス対策やロシアとウクライナの戦争を理由に通期利益見通しを引き下げた。
ホテルチェーン大手のヒルトン・ワールドワイド・ホールディングスも4.2%安。さえない通期利益見通しの発表が重しとなった。
一方、半導体大手のウエスタンデジタルは14.5%高。アクティビスト(物言う投資家)として知られる米ヘッジファンドのエリオット・マネジメントが3日、フラッシュメモリ事業の分割を求めた。
米取引所の合算出来高は113億5000万株。直近20営業日の平均は118億8000万株。
ニューヨーク証券取引所では、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を1.92対1の比率で上回った。ナスダックでも1.26対1で値上がり銘柄数が多かった。
米国株式市場:[.NJP]
<金先物> 小反発した。中心限月6月物の清算値(終値に相当)は前日比7.00ドル(0.38%)高の1オンス=1870.60ドル。FOMCの結果を見極めたいとの思惑が強く、値動きは限定的だった。
NY貴金属:[GOL/XJ]
<米原油先物> 中国で新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、エネルギー需要への慎重な見方が広がり、反落した。米国産標準油種WTIの中心限月6月物の清算値(終値に相当)は前日比2.76ドル(2.62%)安の1バレル=102.41ドルとなった。7月物は2.52ドル安の100.90ドルだった。
NYMEXエネルギー:[CR/USJ]
ドル/円 NY終値 130.10/130.13
始値 130.08
高値 130.2
安値 129.71
ユーロ/ドル NY終値 1.0520/1.0524
始値 1.0504
高値 1.0577
安値 1.05
米東部時間
30年債(指標銘柄) 17時05分 84*31.50 3.0176%
前営業日終値 84*07.00 3.0610%
10年債(指標銘柄) 17時05分 90*22.00 2.9790%
前営業日終値 90*17.50 2.9960%
5年債(指標銘柄) 17時05分 98*23.25 3.0269%
前営業日終値 98*25.75 3.0100%
2年債(指標銘柄) 17時05分 99*14.50 2.7844%
前営業日終値 99*17.75 2.7310%
終値 前日比 %
ダウ工業株30種 33128.79 +67.29 +0.20
前営業日終値 33061.50
ナスダック総合 12563.76 +27.74 +0.22
前営業日終値 12536.02
S&P総合500種 4175.48 +20.10 +0.48
前営業日終値 4155.38
COMEX金 6月限 1870.6 +7.0
前営業日終値 1863.6
COMEX銀 7月限 2266.5 +8.1
前営業日終値 2258.4
北海ブレント 7月限 104.97 ‐2.61
前営業日終値 107.58
米WTI先物 6月限 102.41 ‐2.76
前営業日終値 105.17
CRB商品指数 306.7831 ‐2.3776
前営業日終値 309.1607
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1「大株主として激怒」中居正広さんトラブル報道で“物言う株主”がフジテレビ側に第三者委員会の調査求める
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月15日 18時2分
-
2《三菱UFJ銀行》10億円を奪った元行員・今村由香理(46)の夫は“4.5億円資産家”だった 駐車場収入も「奥さんが徴収に来ていましたよ」
文春オンライン / 2025年1月15日 16時0分
-
3キャベツの価格3.3倍 天候不順で野菜高騰
共同通信 / 2025年1月15日 19時26分
-
4日野自動車、エンジン認証不正で米当局と和解へ…延期していた三菱ふそうとの統合進展なるか
読売新聞 / 2025年1月15日 21時31分
-
5コンビニで初、使い終わった家庭の油を回収 飛行機への活用も視野に
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月15日 16時52分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください