英国の全セクターPMI、2月は18年9月以降で最高 先行きに不安
ロイター / 2020年3月4日 19時33分
3月4日、IHSマークイット/CIPSが発表した2月の全セクター購買担当者景気指数(PMI)は53.0と、前月の52.8から上昇し、2018年9月以降で最高となった。ロンドンで2019年11月撮影(2020年 ロイター/Hannah McKay)
[ロンドン 4日 ロイター] - IHSマークイット/CIPSが発表した2月の全セクター購買担当者景気指数(PMI)は53.0と、前月の52.8から上昇し、2018年9月以降で最高となった。
製造業とサービス業は新型コロナウイルスの感染拡大が重しとなったが、建設業が好調だった。
サービス部門PMI改定値は53.2。速報値は53.3、1月は16カ月ぶり高水準の53.9だった。
IHSマークイットのエコノミスト、クリス・ウィリアムソン氏は「今回の拡大を維持できるかについては、リスクが急速に高まりつつあるようにみえる」と指摘。
「足元では景気改善・物価上昇の兆しが出ているが、先行きのリスクは明らかに高まっている。政策当局は難しい状況に追い込まれている」と述べた。
今回のPMI統計は四半期の経済成長率が0.2%強になることを示しているが、イングランド銀行(英中央銀行)のカーニー総裁は3日、新型ウイルスが経済に大きな影響を及ぼす可能性があると指摘している。
今回の調査は2月12─26日に実施された。調査期間の終わりにかけて新型ウイルスの影響が拡大した。
IHSマークイットは「コロナウイルスの感染拡大が、特に海外の顧客への販売に悪影響を及ぼしているとの指摘が多かった」とし「新規受注のペースが鈍っていることもあり、受注残は昨年9月以降で最大の減少を記録した」としている。
サービス業の雇用創出は3カ月ぶりの低水準。一部の企業は、世界経済を巡る不透明感で雇用に慎重になっていると回答した。
ただサービス業の楽観度は約5年ぶりの高水準。サービス企業が課金する平均料金は、賃金などのコスト増加を背景に2017年11月以降で最大の上昇を記録した。
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
4「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
5「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください