米政権、排出削減巡り自動車・電力業界と協議開始=環境政策顧問
ロイター / 2021年2月4日 10時53分
[ワシントン 3日 ロイター] - バイデン米政権は、温暖化ガス排出削減について自動車業界や電力業界との協議を開始した。ホワイトハウスの環境政策顧問、ジーナ・マッカーシー氏がロイターとのインタビューで明らかにした。
バイデン政権は、2035年までに発電部門、2050年までに経済全体の排出を実質ゼロにするため、全ての連邦政府機関の関与を求める方針で、マッカーシー氏はその取り組みを主導する。自動車、電力業界との協議はそうした取り組みの一環。
同氏はインタビューで「自動車メーカーは、業界の将来が電気自動車(EV)にあることを理解している。何らかの合意や戦略を持って前進できるよう協力していく」と述べた。
ホワイトハウスは2026年まで、およびそれ以降の自動車の排ガス基準見直しについて業界と協議を始める予定で、一部の大手メーカー関係者と既に会談している。
マッカーシー氏は、石油・ガス業界に対する新たなメタン排出規制を年内に導入する考えも示した。
この記事に関連するニュース
-
米環境保護局長官にゼルディン氏、上院が承認
ロイター / 2025年1月30日 13時12分
-
トランプ政権でも温室効果ガスは減少へ―気候変動問題、米のパリ協定離脱で中国はどう動く?
Record China / 2025年1月22日 18時0分
-
米環境保護局にCO2排出規制の義務ない=長官候補のゼルディン氏
ロイター / 2025年1月17日 9時4分
-
やはり豊田章男会長の「3割」予測が正しかった…トランプ新大統領の「地獄の規制策」でEV企業が阿鼻叫喚のワケ
プレジデントオンライン / 2025年1月14日 18時15分
-
米LNGの輸出再開、トランプ氏側近は粘り強い取り組みを進言
ロイター / 2025年1月8日 14時28分
ランキング
-
1「南モンゴルのマンデラ」緊急搬送「注視を」楊海英氏、中国の軟禁下もノーベル平和賞候補
産経ニュース / 2025年2月5日 14時30分
-
2トランプ氏が鑑賞していた「花火」も中国製だった 最大の輸出先はアメリカなのに…“追加関税発動”で中国・花火の街からも不安の声
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 16時46分
-
3米CIA、全職員対象に早期退職募集=関係筋
ロイター / 2025年2月5日 13時45分
-
4ロシア、トランプ氏の発言歓迎 ウクライナのNATO加盟巡り
ロイター / 2025年2月5日 19時27分
-
5トランプ氏の放水命令で数十億リットルの水が無駄に 専門家
AFPBB News / 2025年2月5日 12時32分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください