全豪OP出場選手ら500人以上隔離、ホテル従業員がコロナ感染
ロイター / 2021年2月4日 15時57分
オーストラリア・メルボルンで開催されるテニスの全豪オープン(OP)に向け出場選手やスタッフが隔離のために滞在していたホテルの従業員1人に新型コロナウイルスの陽性反応が出たのを受け、豪当局は4日、選手や関係者500人以上に対して隔離を要請した。写真は、会見後の豪テニス協会CEOのタイリー氏(右から2人目)。2021年2月4日にメルボルンで撮影。(2021年 ロイター/Loren Elliott)
[シドニー 4日 ロイター] - オーストラリア・メルボルンで開催されるテニスの全豪オープン(OP)に向け出場選手やスタッフが隔離のために滞在していたホテルの従業員1人に新型コロナウイルスの陽性反応が出たのを受け、豪当局は4日、選手や関係者500人以上に対して隔離を要請した。
メルボルンのあるビクトリア州で感染者が確認されたのは29日ぶりで、これを受けてメルボルンは屋内のマスク着用義務や人の集まりを15人に制限するなどの規制を再び導入。
全豪オープンは8日に開幕の予定で、前哨戦にあたる6つの大会のうち、4日に予定された試合が全て中心になるなど混乱が生じている。
感染が確認されたのはホテル「グランドハイアット」の従業員で、10日遅くに発表された。ビクトリア州のアンドリュース首相はその後に実施された当初の検査で新規感染者は見つかっていないとした。
全豪オープンの開催について「保証はない」としながらも「現段階でテニスが影響を受けるべきではない。ただ、状況は変わり得る」と語った。
全豪オープンの出場選手やコーチ、関係者は先月半ばごろにオーストラリア入りし、14日間の隔離生活を送った。選手の大半が先月中に隔離を終えていた。
オーストラリアの他の州では、西オーストラリア州で31日に感染者1人が確認されたのを受けて5日間のロックダウン(都市封鎖)が敷かれた。その後に新たな感染者は出ていない。他の州でも4日の新規感染者はゼロだった。
オーストラリアのコロナ感染者の累計は2万2000人で、死者は909人に上っている。
この記事に関連するニュース
-
キリオスが全豪OPの出場断念 「胸が張り裂けそうな思い」
AFPBB News / 2023年12月9日 13時51分
-
錦織圭 来年1月全豪OP出場見送り 7月に左膝負傷
スポニチアネックス / 2023年12月8日 4時52分
-
錦織は全豪オープン欠場 テニス、女子の大坂出場へ
共同通信 / 2023年12月7日 21時28分
-
大坂とナダルがGS復帰 全豪OPのエントリーリスト入り
AFPBB News / 2023年12月7日 12時30分
-
テニス全豪OP 大坂がエントリー 錦織の名前はなし
スポニチアネックス / 2023年12月7日 10時8分
ランキング
-
1ウクライナ試練の冬 反攻半年、膠着続く 米欧支援に不安も
産経ニュース / 2023年12月9日 20時25分
-
2激しい戦闘続く中、ガザ地区に40日間…過酷な避難生活の記録
日テレNEWS NNN / 2023年12月9日 17時35分
-
3イスラエル軍がハマス幹部数十人を拘束し移送、取り調べへ…国連「下着姿の拘束者に少年」
読売新聞 / 2023年12月9日 21時18分
-
4ガザ地区で戦闘続く、“ハマス 人質のイスラエル人男性1人殺害”家族発表 戦闘開始以降1万7700人死亡 ガザ保健当局発表
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月10日 5時39分
-
5ロシア軍、東部で波状攻撃 コークス工場の制圧狙い
共同通信 / 2023年12月9日 17時43分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
