米財務長官、消費者金融保護局の業務一時停止 局長代行兼務
ロイター / 2025年2月4日 10時6分
Douglas Gillison
[ワシントン 3日 ロイター] - トランプ米大統領は3日、ベッセント新財務長官を消費者金融保護局(CFPB)の局長代行に任命した。CFPBが明らかにした。
ロイターが入手した電子メールによると、ベッセント氏は局長代行就任後、調査や訴訟、規則制定、広報活動など、CFPBのほぼ全ての業務を停止した。
トランプ大統領は先週末にロヒト・チョプラ局長を解任している。共和党は長年、CFPBの廃止を求めてきた。
チョプラ氏の下、CFPBは消費者金融法の執行を積極的に推進。デジタルウォレットアプリやクレジットカード手数料の監督などを巡ってテックセクターや銀行業界と衝突することも多かった。
ベッセント氏は声明文の中で、トランプ大統領の経済政策を推進することを楽しみにしていると述べた。電子メールで、トランプ政権の目標に適合する必要性を挙げ、「局長代行が明示的に承認した場合、または法律で義務付けられている場合を除き」新たな行動を取らないよう全職員と請負業者に指示した。
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1バブルは崩壊し資本主義が終わりこの世が終わる 世界を破綻させるマグマが急激にたまっている
東洋経済オンライン / 2025年2月8日 8時30分
-
2業績下方修正なのに株価急騰、なぜ?この動きについていって良い?
トウシル / 2025年2月8日 8時0分
-
3女性バスガイドの下着を「酔った消防団員」が無理やり…バスガイドを困らせる「ヤバいツアー客」警察にも相談できなかったワケ
文春オンライン / 2025年2月7日 17時0分
-
4スシロー「鶴瓶削除→撤回して謝罪」が大失態な訳 とばっちりのクレームに屈した企業と印象づいた
東洋経済オンライン / 2025年2月7日 20時30分
-
5過熱する「フジのアナ報道」鵜呑みにする"危うさ" 世間のイメージとのギャップに局アナたちも苦悩
東洋経済オンライン / 2025年2月8日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください