官房長官、中国生成AIの利用で注意喚起 個人情報で留意点
ロイター / 2025年2月4日 11時6分
2月4日、林芳正官房長官(写真)は閣議後会見で、中国のスタートアップ「ディープシーク」が開発した生成AI(人工知能)の利用について、個人情報保護委員会が留意点を示したことに関し、「国民におかれては、こうした情報提供にも留意いただきたい」と述べた。写真は都内で2023年12月撮影(2025 ロイター/Issei Kato)
Ami Miyazaki
[東京 4日 ロイター] - 林芳正官房長官は4日の閣議後会見で、中国のスタートアップ「ディープシーク」が開発した生成AI(人工知能)の利用について、個人情報保護委員会が留意点を示したことに関し、「国民におかれては、こうした情報提供にも留意いただきたい」と述べた。
同委は3日、ディープシークに関する情報提供として、サービスの利用に伴いディープシークの取得した個人情報が中国のサーバーに保存されること、データについては中国の法令が適用されること、を留意すべき点として指摘した。
米国がカナダとメキシコに対する関税発動を延期するなど、米関税政策を受けた日本を含む世界的な株価動向については、「株価はさまざまな要因で市場において決まるものであり、コメントは控える」とした。
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1トイレの前で待ち伏せする男性社員、その狙いは…フジ騒動を発端に「#私が退職した本当の理由」セクハラ告発がSNSに殺到
集英社オンライン / 2025年2月3日 20時2分
-
2トランプ大統領「やるやる関税」で荒れる相場、ドル/円振り回される
トウシル / 2025年2月4日 10時29分
-
3フジテレビ「くいしん坊!万才」 2月分の放送休止を決定 提供社のキッコーマン「再開する判断材料がない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 14時25分
-
4「唯一のパートナー」日鉄とUSSがコメント 買収めぐる裁判開始
日テレNEWS NNN / 2025年2月4日 13時18分
-
5日本のリユース品「信頼できる」 訪日客から熱視線…注目浴びるワケは“偽物”を短時間で見抜くAI技術【news23】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 11時45分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください