スウェーデン中銀、利下げ終了の公算 不透明感強い=議事要旨
ロイター / 2025年2月4日 19時46分
スウェーデン中央銀行は4日、5会合連続で利下げを決めた1月29日の金融政策会合の議事要旨を公表し、利下げ局面は恐らく終了したとみられるが、先行き不透明感が強く、見通しが変われば行動する用意があると表明した。ストックホルムの本部で2016年撮影。(2025 ロイター/Violette Goarant)
[ストックホルム 4日 ロイター] - スウェーデン中央銀行は4日、5会合連続で利下げを決めた1月29日の金融政策会合の議事要旨を公表し、利下げ局面は恐らく終了したとみられるが、先行き不透明感が強く、見通しが変われば行動する用意があると表明した。
議事要旨によると、テデーン中銀総裁は同日の利下げで政策金利が「恐らく十分に引き下げられた」と発言。中銀は特に利下げの効果で今年の景気が回復し、インフレ抑制も続くと予想している。
ただ、追加利下げの可能性は排除しておらず、総裁は「このような状況では、政策金利の追加調整を行う場合、あまり急がない、つまりある程度の忍耐を持つことが賢明だと考える」と述べた。
議事要旨の公表前、追加利下げの有無についてアナリストの見方は分かれていた。
スウェドバンクは議事要旨の公表後、「当行は中銀が目先の経済活動について楽観的過ぎると引き続き考えている。このため、春にもう1回、利下げがあるとの予測を維持する」と述べた。
中銀のアンナ・ブレマン第1副総裁は議事要旨で「経済活動の下振れリスクは残っている」と述べた。
この記事に関連するニュース
-
スウェーデン中銀、5会合連続利下げ 見通し不確実で国内経済注視
ロイター / 2025年1月29日 19時52分
-
2014年の追加緩和、賛否は「5対4」…日銀議事録・効果と副作用巡り議論紛糾
読売新聞 / 2025年1月29日 14時4分
-
ECB、段階的かつ慎重な追加利下げが必要=議事要旨
ロイター / 2025年1月17日 1時4分
-
【米ドル円】東京海上アセットマネジメントが注目…1月第3週の為替相場にインパクトを与える「重要な経済指標」
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月13日 7時0分
-
メキシコ中銀、利下げ幅拡大も インフレ緩和受け=議事要旨
ロイター / 2025年1月10日 9時13分
ランキング
-
1「唯一のパートナー」日鉄とUSSがコメント 買収めぐる裁判開始
日テレNEWS NNN / 2025年2月4日 13時18分
-
2トイレの前で待ち伏せする男性社員、その狙いは…フジ騒動を発端に「#私が退職した本当の理由」セクハラ告発がSNSに殺到
集英社オンライン / 2025年2月3日 20時2分
-
3「パナソニック」を解散して事業会社に再編 名称を残すかは未定 テレビ事業は撤退検討
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 19時23分
-
4「カゴメトマトジュース」出荷量が過去最高に 背景にヘビーユーザーの増加、なぜ?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 11時21分
-
5トランプ大統領「やるやる関税」で荒れる相場、ドル/円振り回される
トウシル / 2025年2月4日 10時29分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください