中国SHEIN・Temuなど、米で価格上昇も 関税免除停止で
ロイター / 2025年2月5日 6時3分
トランプ米大統領が今週、小口の中国からの輸入品に対する関税免除措置(デミニミス・ルール)の停止を決めたことを受け、電子商取引(EC)「Temu(テム)」などの商品が米国で値上がりする可能性があると専門家は指摘する。2023年4月撮影(2025年 ロイター/Florence Lo)
[ニューヨーク/ロンドン 4日 ロイター] - トランプ米大統領が今週、小口の中国からの輸入品に対する関税免除措置(デミニミス・ルール)の停止を決めたことを受け、中国発の格安衣料通販大手「SHEIN(シーイン)」や、PDDホールディングス(HD)が運営する電子商取引(EC)「Temu(テム)」の商品が米国で値上がりする可能性があると専門家は指摘する。
デミニミス・ルールの停止は、トランプ政権による関税強化策の一環。米下院の中国共産党に関する特別委員会の2023年6月の報告は、デミニミス制度に基づく米国向けの荷物のうち3割以上を「SHEIN」と「Temu」が占めていると推計。制度を利用した荷物全体の約半分が中国から発送されていると指摘している。
EC分析会社マーケットプレイス・パルスのジュオザス・カツィウケナス最高経営責任者(CEO)は「デミニミス制度は、低価格で迅速な商品発送のため利用してきた手段だ。TemuやSHEINにとっては大きな問題なのは明らかだ」と述べた。
倉庫管理ソフトウェアを手がけるシップヒーローのアーロン・ルービン最高経営責任者(CEO)は「制度の有無による利益率の差は5ポイント程度ではないか。EC事業者の利益率は通常10─15%で、大きな影響がある」との見方を示した。デミニミス・ルールの恩恵を受けてきた物流企業や中小のEC小売業者には、影響を吸収する資金力が乏しい事業者も含まれるという。
CFRAのアナリスト、アルン・スンダラム氏は、「Temu」や「SHEIN」の事業が打撃を受ければ、ライバル関係にある米アマゾン・ドット・コムにとってはプラス材料になると指摘した。
この記事に関連するニュース
-
米税関、中国に対する追加関税のガイダンス公表、2月4日に適用開始(米国、カナダ、中国、メキシコ)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年2月4日 11時30分
-
EU、中国EC企業からの少額貨物の税関検査強化へ
ロイター / 2025年2月4日 9時50分
-
アングル:トランプ関税、「抜け穴」封じで合成麻薬の流入止める狙いも
ロイター / 2025年2月3日 15時54分
-
中国の最恵国待遇取り消し法案、米超党派の議員が提出
ロイター / 2025年1月24日 8時20分
-
米議会・バイデン政権合同委、UFLPA事業者リストや優先執行分野の拡大を提言、年次報告書公表(米国、中国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月6日 10時35分
ランキング
-
1大手銀5グループ、純利益4割増=日銀利上げ、4社が過去最高―24年4~12月期
時事通信 / 2025年2月4日 20時57分
-
2「パナソニック」を解散して事業会社に再編 名称を残すかは未定 テレビ事業は撤退検討
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 19時23分
-
3西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
-
4「日本食」人気高まり、農林水産物・食品の輸出額3・7%増…米欧・東南アジア向け伸びる
読売新聞 / 2025年2月5日 0時20分
-
5キャベツの価格は下がるのか? カギ握る「春キャベツ」“最強最長”寒波の影響は……
日テレNEWS NNN / 2025年2月4日 22時40分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください