分散投資型のヘッジファンドが人気、市場動向不安定で=調査
ロイター / 2025年2月5日 6時1分
英金融大手バークレイズが4日公表した投資家調査で、アルゴリズムを用いて株式や資産の価値の差異に着目するヘッジファンドが人気を集めていることが明らかになった。2019年4月撮影(2025年 ロイター/Peter Nicholls)
[ロンドン 4日 ロイター] - 英金融大手バークレイズが4日公表した投資家調査で、アルゴリズムを用いて株式や資産の価値の差異に着目するヘッジファンドが人気を集めていることが明らかになった。中でも、複数の運用者や戦略を1つのファンドに束ねることで分散投資を目指すマルチ・マネージャー型のヘッジファンドへの人気が高まっている。
一方、不安定な市場動向への懸念を背景に、ロング/ショート銘柄選択型やクレジット、アクティビズム関連などの戦略ヘッジファンドは投資家離れを起こしている。
調査は325人のヘッジファンド投資家が対象で、運用資産は約9兆ドル。
ヘッジファンド調査会社ピボタルパスのジョン・カプリス最高経営責任者(CEO)は、トランプ米政権の政策を巡る動向が見通しにくいため、ヘッジファンドの投資家は幅広く株式運用する投資手法を減らし、値動きの大きさに着目する投資戦略を志向していると指摘。「20年以降、株式とその評価額は大幅に上昇している。持続不可能な水準となっている可能性がある」と言及した。
バークレイズの調べでは、上位20社の大手ヘッジファンドは、2014年には平均運用資産が約340億ドルだったが、現在は約500億ドルと、直近10年間で運用規模がほぼ5割拡大した。一方、同期間に中小規模のヘッジファンドの資産は10億ドル程度の増加にとどまっている。
この記事に関連するニュース
-
ヘッジファンドにもディープシーク・ショック、銘柄選択型1.1%安
ロイター / 2025年1月30日 2時10分
-
ヘッジファンド業界、2024年末の運用資産は4.5兆ドル=調査
ロイター / 2025年1月27日 11時30分
-
投資家の半数、今年はヘッジファンド投資増額を計画=BofA調査
ロイター / 2025年1月27日 10時19分
-
5つのキーワードで読み解くトランプ政権下の仮想通貨市場 トランプ大統領が正式就任の直前にビットコインが最高値を更新する激変ぶり
@Press / 2025年1月22日 13時15分
-
オールウェザー戦略ファンドが中国で人気、米新政権で市場波乱を警戒
ロイター / 2025年1月21日 14時13分
ランキング
-
1大手銀5グループ、純利益4割増=日銀利上げ、4社が過去最高―24年4~12月期
時事通信 / 2025年2月4日 20時57分
-
2「パナソニック」を解散して事業会社に再編 名称を残すかは未定 テレビ事業は撤退検討
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 19時23分
-
3西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
-
4「日本食」人気高まり、農林水産物・食品の輸出額3・7%増…米欧・東南アジア向け伸びる
読売新聞 / 2025年2月5日 0時20分
-
5キャベツの価格は下がるのか? カギ握る「春キャベツ」“最強最長”寒波の影響は……
日テレNEWS NNN / 2025年2月4日 22時40分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください