米GM、20年利益見通し横ばい 新型肺炎影響に24時間体制で対応
ロイター / 2020年2月6日 1時25分
米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)>が5日発表した第4・四半期決算は市場予想を上回ったものの、2020年の利益見通しは横ばいとなった。デトロイトで2009年8月撮影(2020年 ロイター/Jeff Kowalsky)
[デトロイト 5日 ロイター] - 米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)
株価は序盤の取引で1.8%高。
20年の一時項目や税金、金利を除く1株利益予想は5.75─6.25ドル。リフィニティブのIBESデータによると、アナリスト予想は6.23ドルだった。
20年のフリーキャッシュフロー予想は60億─75億ドル。19年の自動車事業からのフリーキャッシュフローは全米自動車労組(UAW)の40日間に及ぶストライキの影響を除いて65億ドルだった。
自動車および小型トラックの米販売台数は19年の171万台から約50万台減少する見通し。
JPモルガンのアナリスト、ライアン・ブリンクマン氏は、20年見通しについて「十分良好」と評価した。
第4・四半期はUAWのストライキで収益源である米国事業が一時的に停止したことにより、利益に36億ドルの悪影響が出た。1株当たり税引前利益はリストラ費用を除くベースで0.05ドルと、前年同期の1.43ドルから減少。アナリスト予想は0.01ドルだった。
リストラ費用を考慮した場合、第4・四半期は1億9400万ドルの赤字(1株当たり0.16ドルの赤字)だった。
売上高は約20%減の308億ドル。
中国の共同事業からの収益は2億ドルと前年同期の3億ドルから減少。自動車出荷が20%減少した。
GMは、中国の消費者による「新たな低燃費技術の採用の遅れ」が第4・四半期業績に影響を及ぼしたと指摘。中国では3気筒エンジン搭載車両の販売に向けた取り組みを撤回し、4気筒エンジン搭載車両を販売していくとした。
ディビア・スリヤデバラ最高財務責任者(CFO)は、新型コロナウイルスの感染拡大による製品および部品供給の混乱について「その影響を緩和するために従業員が24時間体制で取り組んでいる」とし、中国では「工場ごとに」運転再開を判断していくと述べた。
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください