新型肺炎まだパンデミックに至らず、協調で封じ込め可能=WHO
ロイター / 2020年3月6日 4時3分
世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は5日、新型コロナウイルスの感染拡大はまだ「世界的な大流行(パンデミック)」の段階には達していないとしながらも、「極めて懸念すべき兆候は出ている」と述べた。ジュネーブのWHO本部で2月撮影(2020年 ロイター/DENIS BALIBOUSE)
[ジュネーブ 5日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は5日、新型コロナウイルスの感染拡大はまだ「世界的な大流行(パンデミック)」の段階には達していないとした上で、世界各国が協調して取り組めば封じ込めは可能との見解を表明した。
テドロス事務局長はジュネーブのWHO本部で行った記者会見で「パンデミックと判断される時が来れば、科学と証拠に基づき、パンデミックと宣言することに全く問題はない」と指摘。同時に、封じ込めが可能であることを示している国もあり、「諦める時ではない」と強調した。
さらに「すべての国に対し迅速で大規模、かつ断固とした対応を呼び掛ける」と強調。「一部の国は十分に真剣に受け止めていないか、できることは何もないと決めている」とし、「現在は諦める時でも、言い訳を探す時でもない。今は最大限の努力を行う時だ」と述べた。
また、特に保健医療制度が十分に整っていない国で新型ウイルスの感染確認が増加していることを懸念していると指摘。ただ、新型ウイルスは「先進国、途上国を問わず全ての国に対する脅威」であるとし、先進国も思わぬ展開に対し積極的に備える必要があるとの考えを示した。
一部では今回の新型ウイルスの感染拡大はすでにパンデミックに達しているとの見方も出ているとしながらも、WHOは封じ込めに向けた戦略が放棄されてはならないと考えていると述べた。
新型ウイルス感染で107人が死亡し、感染者が3500人超に達しているイランについて、緊急事態プログラム責任者のマイク・ライアン氏は「イランが問題の深刻さを認識し始めている」とし、「感染の初期にはどの国も後手に回る。イラン入りしたWHOのチームは当局と共に対応策を見極めている」と述べた。
*内容を追加しました。
この記事に関連するニュース
-
米国のWHO脱退表明 国連機関側も信頼確保のための努力が必要 “ストーリー”に踊らされない冷静さを【後編】
まいどなニュース / 2025年2月5日 19時0分
-
米国のWHO脱退表明 資金面や活動への影響は大きい 志あるプロフェッショナルたちの合理的行動に期待【前編】
まいどなニュース / 2025年2月4日 19時0分
-
米のWHO脱退理由に反論=「公平な機関」―事務局長
時事通信 / 2025年2月4日 6時15分
-
WHO、理事会で予算削減案を協議 米の脱退表明踏まえ
ロイター / 2025年2月4日 2時31分
-
WHOが健康危機対応で15億ドル拠出要請 米新政権の脱退懸念
ロイター / 2025年1月17日 10時0分
ランキング
-
1トランプ氏が鑑賞していた「花火」も中国製だった 最大の輸出先はアメリカなのに…“追加関税発動”で中国・花火の街からも不安の声
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 16時46分
-
2「南モンゴルのマンデラ」緊急搬送「注視を」楊海英氏、中国の軟禁下もノーベル平和賞候補
産経ニュース / 2025年2月5日 14時30分
-
3ロシア、トランプ氏の発言歓迎 ウクライナのNATO加盟巡り
ロイター / 2025年2月5日 19時27分
-
4トランプ氏の「ガザ所有」は国際法違反の可能性…ジュネーブ条約で強制移住を禁止
読売新聞 / 2025年2月5日 20時48分
-
5トランプ氏の放水命令で数十億リットルの水が無駄に 専門家
AFPBB News / 2025年2月5日 12時32分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください