メキシコ大統領、アサンジ被告の亡命受け入れ提案
ロイター / 2021年1月5日 9時56分
1月4日、メキシコのロペスオブラドール大統領は、内部告発サイト「ウィキリークス」の創設者、ジュリアン・アサンジ被告に「保護を提供する」と述べて同国への政治亡命を受け入れる意向を示した。写真は2016年2月、ロンドンのエクアドル大使館のバルコニーに立つアサンジ氏(2021年 ロイター/Peter Nicholls)
[メキシコ市 4日 ロイター] - メキシコのロペスオブラドール大統領は4日、内部告発サイト「ウィキリークス」の創設者、ジュリアン・アサンジ被告に「保護を提供する」と述べて同国への政治亡命を受け入れる意向を示した。身柄引き渡しを求めている米国の反発を招く可能性がある。
大統領は、アサンジ被告(49)の身柄を米国に引き渡すことを認めないとした英裁判所の判断を歓迎した上で、メキシコへの亡命を可能にするため、英政府にアサンジ被告の釈放を要請するよう外相に指示する考えを示した。
「アサンジ氏はジャーナリストでチャンスが与えられて当然だ」とし、「われわれが保護を提供する」と続けた。
米当局はオバマ前政権時代、米軍の機密資料などをウィキリークスが公開した問題を巡りアサンジ被告を起訴。
オバマ政権の高官だったマーク・ファイアスタイン氏は、同政権で副大統領を務めたジョー・バイデン氏が大統領に就任するタイミングで「ロペスオブラドール氏は、対米関係を損ねる行動を取っているように見える」とコメントした。
この記事に関連するニュース
-
米政府、トランプ政権時代の環境規制緩和を一部撤回へ
ロイター / 2021年2月18日 13時36分
-
バイデン氏、習氏へ「毅然」メッセージ 貿易・台湾・人権譲らぬ姿勢
産経ニュース / 2021年2月11日 19時19分
-
焦点:ミャンマーのクーデター、米政権は制裁へ複数の選択肢
ロイター / 2021年2月2日 17時48分
-
バイデン政権誕生でも、イラン核問題の解決には困難が山積み
bizSPA!フレッシュ / 2021年1月31日 8時46分
-
<米新政権の対中策>是々非々だが「コペルニクス的転回」も、トランプ策転換へ―藤崎元駐米大使
Record China / 2021年1月28日 7時50分
ランキング
-
1脱北者、海泳ぎ韓国入り 何時間も見過ごした軍に非難殺到
AFPBB News / 2021年2月24日 23時32分
-
2「日韓の友好少しずつ深まれば」元記者の駐大阪韓国総領事、FB投稿を本に
読売新聞 / 2021年2月25日 7時28分
-
3中国の有名タレントのチェックアウト後の部屋がひどすぎる、中国ネットで話題に
Record China / 2021年2月25日 7時20分
-
4出生率0.84、過去最低=人口も初の自然減―韓国
時事通信 / 2021年2月24日 19時7分
-
5世界1位のゲーム強国・日本はなぜ崩壊した?=韓国メディアの報道にネット「日本は新しいものを恐れる」
Record China / 2021年2月25日 8時20分