ドイツ、コロナ抑制策を厳格化 メルケル氏「接触最小限に」
ロイター / 2021年1月6日 4時44分
ドイツが新型コロナウイルス感染拡大抑制に向けたロックダウン(都市封鎖)を今月末まで延長した上で、一段と厳しい措置を導入することが5日、関係筋の話で明らかになった。ハンブルクの検査所で5日撮影(2021年 ロイター/FABIAN BIMMER)
[ベルリン 5日 ロイター] - ドイツのメルケル首相は5日、新型コロナウイルス感染拡大抑制に向けた全国的なロックダウン(都市封鎖)を今月末まで延長した上で、一段と厳しい措置を導入すると発表した。
メルケル首相は16連邦州の首相との会談後、記者団に対し「接触をより厳格に制限する必要がある。全国民に対し、接触を最小限に抑えるよう要請する」と述べた。
新たな措置により、初めて全国の感染拡大地域で不要不急の移動が制限される。
具体的には、新規感染件数が7日間にわたり人口10万人当たり200人を超えた地域の住民は、移動できる範囲が半径15キロ以内に制限される。このほか、1世帯のメンバーが家の外で会える人の数は1人に制限される。これまでは公共の場での集まりは2世帯・5人までに制限されていた。
小売店やレストランなどの営業停止を1月末まで継続する。学校の対面授業も少なくとも1月末まで再開しない。
メルケル首相は「これらの措置はたとえ困難なものであっても正当化される」と指摘。新たな措置の見直しは1月25日に州首相とともに行うとした。
ロベルト・コッホ研究所(RKI)によると、ドイツで確認された新型コロナ感染者数は1万1897人増加し累計178万7000人。死者数は944人増え3万5518人となっている。
ドイツは昨年11月に部分的なロックダウンを導入したが、感染拡大に歯止めがかからなかったため、12月半ばに学校や小売店などの閉鎖に踏みきった。
感染拡大が続く中、ドイツでも医療機関逼迫の懸念が高まっている。
*内容を追加しました。
この記事に関連するニュース
-
ドイツ、新型コロナ第3波 制限解除は慎重にー首相=関係筋
ロイター / 2021年2月24日 9時47分
-
ロックダウンを3週間延長、産業界は中期的な指針を要望(ドイツ)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2021年2月15日 13時45分
-
メルケル独首相、月末まで封鎖維持の考え 性急な緩和望まず
ロイター / 2021年2月10日 1時25分
-
ドイツ与党、追加の経済支援策で合意 料理宅配の減税延長など
ロイター / 2021年2月4日 9時41分
-
ポルトガルとデンマークが制限措置延長、コロナ感染拡大続く
ロイター / 2021年1月29日 5時12分
ランキング
-
1韓国半狂乱! 「慰安婦=性奴隷」完全否定の米ハーバード大教授論文に「カネで論文書いた」と妄言 掲載予定の出版社に圧力も
夕刊フジ / 2021年2月26日 17時16分
-
2国防総省報道官「日本の尖閣諸島主権支持」撤回
産経ニュース / 2021年2月27日 11時44分
-
3朴前大統領、罰金を1ウォンも支払わず…検察が強制執行手続きへ=韓国ネットには同情の声
Record China / 2021年2月26日 22時20分
-
4なぜミャンマーでクーデターが起きたのか? -民族的なからくり-
Global News Asia / 2021年2月27日 6時0分
-
5国際社会は「最も強い行動を」=ミャンマー大使が異例の要請―国連総会
時事通信 / 2021年2月27日 6時54分