第4四半期のインドネシアGDP、前年比-2.19% 予想より大幅減
ロイター / 2021年2月5日 19時36分
インドネシア統計局が5日発表した2020年第4・四半期国内総生産(GDP)は前年比2.19%減と、ロイターがまとめた市場予想(2%減)よりも大きな落ち込みとなった。写真はジャカルタの市場で撮影(2021年 ロイター/Ajeng Dinar Ulfiana)
[ジャカルタ 5日 ロイター] - インドネシア統計局が発表した2020年第4・四半期国内総生産(GDP)は前年比2.19%減と、ロイターがまとめた市場予想(2%減)よりも大きな落ち込みとなった。通年のGDPは1998年以来のマイナスを記録した。新型コロナウイルスの感染拡大が打撃となった。
第3・四半期は前年比3.49%減少していた。
第4・四半期GDPは前期比(季節調整前)では0.42%減少した。第3・四半期は5.05%増だった。
2020年通年のGDPは前年比2.07%減少。市場予想は2%減。19年GDPは5.02%増だった。
アイルランガ・ハルタルト経済担当調整相は、景気押し上げに向け政府は歳出加速や投資の呼び込みに注力するとし、今年第1・四半期の成長率は1.6─2.1%との見通しを示した。
コロナワクチン接種が国内で広がるとの期待から、政府は今年の成長率見通しを5%で維持した。
政府は2020年通年のGDPを1.7-2.2%減と予測していた。
首都ジャカルタは昨年9月から10月にかけて、新型コロナ対策の一環で移動制限措置を再導入。アナリストはこれが景気回復を妨げる要因になったと指摘している。
第4・四半期のGDP統計の内訳では、GDPの半分以上を占める家計消費が前年比3.6%減。第3・四半期は4.1%減だった。
投資は6.2%減と低迷が続いた。第3・四半期は6.5%減だった。
政府支出は1.8%増。第3・四半期の9.8%増を大幅に下回った。
<新型コロナワクチン接種が鍵>
スハリヤント統計局長はバーチャル形式の会見で「2020年は、政府支出を除くすべての部門で支出が減少したが、全体的には第3・四半期や第2・四半期ほど大幅な減少は記録しておらず、改善が示された」と述べた。
政府は1月に開始したワクチン接種で企業マインドが改善し、景気が回復すると予想。今年は5%のプラス成長を目標にしている。
DBSのシニアエコノミスト、ラディカ・ラオ氏は「今年の経済が正常化し、足場を固められるかどうかはワクチン接種にかかっている」とし、国内のコロナ感染状況は依然として不安定だとの見方を示した。
スハリヤント統計局長は、製造業と輸出の回復が今年初めの国内経済を押し上げる可能性があるとも発言。
DBSのラオ氏も、純輸出の拡大が景気に好影響を与えるだろうと指摘し、商品価格の上昇、資本流入の再開、今年の財政刺激拡大が支援要因になるとの見方を示した。
インドネシア中銀は昨年、合計125ベーシスポイント(bp)の利下げを実施。金融市場に500億ドルの流動性を供給した。今年も景気回復を支えるため、政策を総動員する意向を示している。
スリ・ムルヤニ・インドラワティ財務相は今週、財政支援策を強化する方針を示した。対策規模は昨年の692兆5000億ルピア(493億9000万ドル)に近い水準になるとしている。
*内容を追加しました。
この記事に関連するニュース
-
インドネシア、24年成長率は3年ぶり低水準の5.03% 追加利下げ観測
ロイター / 2025年2月5日 17時12分
-
第4四半期の米GDP、前期比年率2.3%増と減速も消費堅調、設備・在庫投資減が影響(米国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月31日 14時50分
-
韓国、2024年のGDP成長率は2.0%、輸出好調も内需が低迷(韓国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月30日 0時20分
-
マレーシアGDP、第4四半期は前年比+4.8%に鈍化 通年は5.1%
ロイター / 2025年1月17日 15時9分
-
中国GDP、24年は+5.0%で政府目標達成 景気刺激策が後押し
ロイター / 2025年1月17日 13時0分
ランキング
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください