1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

EU、AI活用の禁止事例公表 雇用主による従業員の感情追跡など

ロイター / 2025年2月5日 9時56分

 2月4日、 欧州連合(EU)の欧州委員会は、昨年に発効した人工知能(AI)法に基づき、どのようなAIの活用方法が禁止されるかを示した指針を公表した。写真はAIとEUの旗のイメージ。2024年5月撮影(2025年 ロイター/Dado Ruvic)

[ブリュッセル 4日 ロイター] - 欧州連合(EU)の欧州委員会は4日、昨年に発効した人工知能(AI)法に基づき、どのようなAIの活用方法が禁止されるかを示した指針を公表した。例えば、雇用主が従業員の感情を追跡するためにAIを利用することや、ウェブサイト上で利用者にお金を使わせるよう不当に誘導するためにAIを使うことなどが禁止される。

企業は複雑なAI法への対応や法令順守の費用に直面しており、こうした状況下で指針が公表された。

欧州委の高官は記者団に指針の目的について「人工知能システムを提供もしくは導入する者や市場監督当局に法律面の確実性を提供することにある」と説明した。

指針では、サービスに組み込まれたAIの機能で利用者に高額の金銭支出を確約させるよう操作することや、アプリケーションがAIを使って利用者の年齢、障害、社会経済的状況につけこむことなどが禁止される。

EU加盟各国は8月2日までに市場監督当局に対してAI規則を施行するよう命じなければならない。規則に違反した企業は、世界の総売上高の1.5─7%相当の罰金を科される。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください