1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

東京マーケット・サマリー

ロイター / 2025年2月5日 18時16分

■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値

<外為市場>

ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円

午後5時現在 153.30/153.31 1.0402/1.0404 159.47/159.48

NY午後5時 154.33/154.35 1.0377/1.0381 160.18/160.20

午後5時のドル/円は、前日NY午後5時と比べてドル安/円高の153円前半で推移している。前日から続くドルの売り地合いの中、日銀の追加利上げ思惑や日米金利差縮小といった円高方向の材料が重なり、ドルは下落した。

レポート全文: [JPY/J]

<株式市場>

終値 前日比 寄り付き 安値/高値

38831.48 33.11 38979.21 38,682.18─39,118.95

2745.41 7.39 2749.86 2,734.27─2,768.15

1413.08 3.81 1416.13 1,407.35─1,424.65

1274.37 6.99 1269.53 1,269.53─1,274.64

841.18 8.02 834.92 834.37─841.18

654.88 7.08 649.23 648.79─654.88

219328 東証売買代金(億円) 47836.66

東京株式市場で日経平均は、前営業日比33円11銭高の3万8831円48銭と続伸して取引を終えた。米株高を好感する買いが先行したが、国内金利の上昇が上値を抑制し、前営業日比で一時116円19銭安の3万8682円18銭まで下落。後場に入り、注目のトヨタ自動車の決算発表で通期営業利益見通しが上方修正されたことが安心感を誘い、後半は強もち合いとなった。 

プライム市場の騰落数は、値上がりが947銘柄(57%)、値下がりは645銘柄(39%)、変わらずは55銘柄(3%)だった。

レポート全文: [.TJ]

<短期金融市場> 

無担保コール翌日物金利(速報ベース) 0.479

ユーロ円金先(25年3月限) ───

3カ月物TB ───

無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースで0.479%になった。前営業日(0.477%)から上昇した。「引き続き、ビッドサイドの資金調達ニーズが強めだった」(国内金融機関)という。

レポート全文: [JP/BJ]

<円債市場> 

国債先物・25年3月限 140.37 (-0.08)

安値─高値 140.15─140.40

10年長期金利(日本相互証券引け値) 1.280% (+0.005)

安値─高値 1.295─1.280%

国債先物中心限月3月限は前営業日8銭安の140円37銭と続落して取引を終えた。日銀の追加利上げ観測が相場の重しだった。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比0.5bp上昇の1.280%。序盤には2011年4月以来、約14年ぶり高水準の1.295%まで上昇する場面があった。

レポート全文: [JP/BJ]

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください