英アーム、通期見通しを下方修正 株価下落
ロイター / 2025年2月6日 7時49分
ソフトバンクグループ傘下の英半導体設計大手アーム・ホールディングスは5日、通期業績見通しのレンジを狭めて従来の上限を引き下げた。一方、今四半期の見通しは市場予想をやや上回った。写真はアームのレネ・ハース最高経営責任者(CEO)。3日、都内で撮影(2025年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)
Max A. Cherney
[サンフランシスコ 5日 ロイター] - ソフトバンクグループ傘下の英半導体設計大手アーム・ホールディングスは5日、通期業績見通しのレンジを狭めて従来の上限を引き下げた。一方、今四半期の見通しは市場予想をやや上回った。
株価は引け後の時間外取引で約6%下落した。
通期(2025年3月までの1年間)の売上高見通しは39億4000万─40億4000万ドル。従来見通しは38億─41億ドルだった。通期の調整後1株利益見通しのレンジも狭めた。
サミット・インサイツ・グループのアナリスト、キンガイ・チャン氏は、アームの人工知能(AI)サーバー向け半導体設計の採用や、ロイヤルティー収益の高いスマートフォン向けの「Armv9」設計の使用増加により、同社が通期見通しを引き上げると投資家は予想していたと指摘した。
アームのレネ・ハース最高経営責任者(CEO)は、通期ガイダンスのレンジ縮小について、年度末に近づいた結果だと説明。事前のガイダンスはしばらく変更されていなかったと述べた。
第4四半期(1─3月)の売上高見通しは11億8000万─12億8000万ドルで、中間値の12億3000万ドルはLSEGがまとめたアナリストの予想平均(12億2000万ドル)をわずかに上回った。
第3四半期(24年10─12月)の売上高は19%増の9億8300万ドル。アナリスト予想は9億4670万ドルだった。調整後1株利益は0.39ドル。アナリスト予想は0.34ドル。
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1フジ「日枝氏が辞任」でも"CMは戻ってこない"深刻 スポンサーは辞任を求めているわけではない?
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 15時30分
-
2NY円相場が2か月ぶり円高水準、1ドル=152円10銭台…日米の金利差縮小を意識
読売新聞 / 2025年2月6日 7時57分
-
3フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
4台湾ヤゲオ、芝浦電子を1株4300円でTOB 事前連絡なし
ロイター / 2025年2月5日 22時17分
-
5コメ価格なぜ下がらない?「備蓄米」放出で価格は? いつ終わる“令和のコメ騒動”【Nスタ解説】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 21時39分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください