1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

情報BOX:新型コロナウイルス、これまでの感染状況(2月6日現在)

ロイター / 2020年2月6日 14時35分

<description role="descRole:caption"> 2月6日、新型コロナウイルス感染による中国国内の死者は6日、563人に達した。写真は上海で2日撮影(2020年 ロイター/Aly Song) </description>

[6日 ロイター] - 新型コロナウイルス感染による中国国内の死者は6日、563人に達した。各国は水際対策を一段と強化しており、専門家の間ではワクチン開発を加速させる動きもみられている。

新型コロナウイルスについてこれまでに分かっていることは以下の通り。

*中国国家衛生健康委員会によると、6日時点で国内の死者は前日から73人増え、合計563人に。増加ペースは加速し、3日連続で発生以来最大となった。

*5日時点で3694人の新たな感染を確認し、感染者は合計で2万8018人に。

*関連当局の発表に基づくロイターの集計によると、中国本土以外では31カ国・地域で260人近い感染例が報告されている。

*本土以外での死者は香港とフィリピンで計2人となっている。

*日本の厚生労働省は6日、横浜港に停泊中のクルーズ船内で新たに10人のウイルス感染を確認したと発表。

*米国ではウイルスの発生地である中国の武漢市から退避した350人が、カリフォルニア州にある軍事基地2カ所で新たに検疫を受けている。

*香港では入港したクルーズ船で乗客3人に陽性反応が出たことを受け、乗員乗客3600人が検査を受けるために船内で待機している。

*6日のアジア株式市場は小幅高。前日の米国株市場は、堅調な指標を受けS&P総合500種<.SPX>が最高値を更新した。ただ投資家は引き続き、ウイルス感染拡大による影響を注視。

*オーストラリアのモリソン首相は6日、ウイルスの感染拡大によって豪経済に「著しい」影響が及ぶとの認識を示した。

*世界保健機関(WHO)は5日、ワクチンや治療薬などの開発に向け、研究と開発の優先事項を策定するために11─12日にジュネーブで専門家会合を開くと発表。

*台湾は5日、中国本土に居住するすべての中国人の入境を6日から禁止すると発表。

*米国家経済会議(NEC)のカドロー委員長は4日、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、「第1段階」通商合意で期待される対中輸出の拡大が後ずれすると予想した。

*米アメリカン航空グループ とユナイテッド航空 は4日、香港便の運航を停止すると発表。

*オーストラリアやニュージーランドなど複数の国が引き続き、武漢市から自国民を退避させている。

*地元当局によると、上海市では学校が少なくとも2月末まで休校となる。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください